堺市ロゴ
堺市立城山台小学校のホームページへようこそ!   『みながかがやく城山小 みなでつくる城山小』    “元気なあいさつ 時間を意識して クリーンな環境整備を” ABC作戦実行中  「あいさつが響きあう学び舎」拡大中

教育委員会からのお知らせ(各学校園の最新記事はこの記事の下をご覧ください)

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題に対して、自分で予想を立て実験しています。今日は、磁石につけたクリップは磁石になるのか?です。考察もばっちりでした。

友だち

3年生が習字の勉強をしていました。
今日は「友だち」の練習ですが、先ず「友」の漢字から練習を始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな大好き、外国語。曜日の歌を振り付けをしながら歌っていました。笑顔いっぱい。普段からも外国語を使って過ごしているので、発音も素晴らしくなってきました。Very good!

堺のことを調べよう

3年生が学習をしているのは、「私たちが住む堺」です。
堺市の有名な場所など、調べたいことを決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3学期に入って始めての音楽でした。リズム打ちはぴったりと息が合ってレベル3までいきました!あまりのすごさに、びっくり。リコーダーでは「よろこびのうた」を練習していました。

3年生 なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわとび、頑張っています!苦手だと言っていたあやとびも、コツをつかんで跳べるようになっていました。

磁石の極

3年生は、磁石の勉強をしています。
S極とN極がくっついたり離れたりなど、磁石の性質を自分たちで調べてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 感嘆の声

画像1 画像1
画像2 画像2
テレビにみんなの作品を映して鑑賞しました。「おお。」「え〜。」「すごい!」と感嘆の声が色々なところから漏れています(笑)
色をしっかり塗っていることや、きれいなこと、アイデアについてなどみんなが気づいたことをたくさん話し合いました。ある子が、「美術館だったら静かにしないといけないけど、こうやってみんなでしゃべりながら見ることができて、めっちゃ楽しい。」と感想を言ってくれていました。みんなでワイワイの鑑賞も素敵だったね。

□を使った式

3年生は、算数の時間に「□を使った式」の勉強をしています。
「45+□=62」
□の数字を求めるための計算式を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 習字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3学期始めての習字がありました。お習字の先生と一緒に、バランスのとり方・はらい方などを教わりました。真剣な表情、かっこいい!

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
「カッコイイ!」「□使っても分かりやすい!」と、大喜びの子どもたち。分からない数字は□を使って式を立てることを学習しました。次回もお楽しみに!面白い問題を用意しておきます!

3年生 あげぱんおいしいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、給食が始まりました。初日は、みんな大好き「あげぱん」です。喜びの笑顔がいっぱいです。

集中して頑張ろう!

3年生が、国語のテストに取り組んでいました。
シーンとした教室から、集中して頑張っていることが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 3学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式。テレビでしても、素晴らしい姿勢と気持ち。返事や挨拶もバッチリです。3学期も楽しく笑顔あふれるクラスにしましょうね。元気なみんなに会えてすごくうれしい。ありがとう。

3年生 みんなで初遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2時間目は、2学期の復習を。3時間目は、頑張ったご褒美に新年初みんな遊びをしました!クリスマスツリーというゲームと、何でもバスケットをして大盛り上がり。そしてびっくりしたのが、ゲームで椅子に乗るとき上靴を脱いだのですが・・・きれいに可愛い円が出来上がっていました。何気ないところにもみんなの優しさが表れていますね。なんだかほっこりしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
堺市立城山台小学校
〒590-0137
堺市南区城山台1丁20番1号
TEL:072-299-6571
FAX:072-299-7879