堺市ロゴ
堺市立城山台小学校のホームページへようこそ!   『みながかがやく城山小 みなでつくる城山小』    “元気なあいさつ 時間を意識して クリーンな環境整備を” ABC作戦実行中  「あいさつが響きあう学び舎」拡大中

教育委員会からのお知らせ(各学校園の最新記事はこの記事の下をご覧ください)

10月31日(木)【1年生】体育

体育の時間です。輪っかを「1.2.3」のリズムでジャンプして、途中に置いてある箱やハードルを跳び越えました。
輪っかのない場所も、透明の輪っかがあるつもりで「1,2,3、ジャンプ!」とリズムよく跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(木)【1年生】生活

チューリップの球根を植木鉢に植えました。「白い花が咲いてほしい!」「赤い花がいいな!」春になって花が咲くのが楽しみですね!
植えた後は、1年生みんなで、しばふわで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(木)【1年生】算数

算数ドリルをしました。たしざんの問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、お楽しみ会をしました。企画・準備から頑張ってきたので今日がとても楽しみだったみんな。「面白かった。」「次は、時間も考えてみる!」「またしたい!」などの感想がでました。2学期の終わりごろに、またしましょう!

重なってるよ♪

4年生の音楽の時間の様子です。
リズムうちの練習をしてから、歌の練習をしました。
2パートに分かれて、音の重なり、リズムの重なりを感じながら歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

先ずは下書き

5年生は作文の時間でした。
先ずは下書きをしてから、ワードを使って清書をします。
今日は和歌山大学の学生の方が、授業見学に来られました。来年からは小学校の先生になられるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テストが終わったので

3年生が、国語のテストに取り組んでいました。
テストの見直しが終わって提出した人から、ドリルパークをしたり、タイピング練習をしたり、自分でしたいことを決めて頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

丁寧に!

6年生が、漢字の確かめテストに取り組んでいました。
とめはねはらい。気を付けることがたくさんありますから、丁寧に書きましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(水)【1年生】音楽

色々な楽器の練習をしました。グループに分かれて、曲に合わせて鳴らしました。他のグループの演奏を聴きながら、リズムに乗って身体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(水)【1年生】図書

図書の時間がありました。読み聞かせをしてもらった後、本を選んで読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

画像1 画像1
今日は、前転と後転をしました。先日、学んだポイントを意識しながら取り組む子どもたち。「めっちゃ楽しい!先生、できた〜。」「首、痛くなかった!」「簡単やった。」など、できる楽しさを実感し、大喜びしていました。

10月29日(火)【1年生】図工

図工の時間に、「くじらぐも」の絵を描きました。夜にくじらぐもと一緒に、出かけます。花火が上がったり、流れ星も飛んでいます。下を見下ろすと、電車や車も走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(火)【1年生】算数

算数の時間に、「たしざん」の学習をしています。ブロックを動かして考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 造形遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、あいにくの雨で教室での作業となりましたが、みんなで造形遊びをしました。網や紐などを使って、空間を自由に作り上げていきます。結んだり、たらしたりしながら楽しそうな子どもたち。「秘密基地みたい。」「下に入ったらなんか面白い。」「めちゃくちゃ楽しい!たらしている紐の色がきれい。」とたくさんの気づきや感想が出てきました。 

3年生 造形遊び2

画像1 画像1
画像2 画像2
造形遊び2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
堺市立城山台小学校
〒590-0137
堺市南区城山台1丁20番1号
TEL:072-299-6571
FAX:072-299-7879