最新更新日:2025/01/21 | |
本日:3
昨日:109 年度総数:24624 累積総数:503811 |
順序に気をつけて
2年生が、おもちゃあそびの説明書を作っていました。
前書きや遊び方等、説明の順序に気を付けながら文章を作っていました。 文明開化について
6年生は、日本史の勉強をしています。
江戸時代が終わり、明治時代の文明開化について、疑問に思ったことや調べたいことをクラス全員で作っていました。 図形のかき方
5年生は算数の時間に、図形の復習をしていました。
平行四辺形や台形の辺の長さや平行について、図を描いたりタブレットの図形を動かしたりしながら確かめていました。 12月11日(水)【1年生】算数
算数の時間に、教科書の計算ピラミッドの問題に取り組みました。空いている場所に入る数字を、足し算や引き算で考えます。友だちと相談したりして、一生懸命考えていました。
12月11日(水)【2年生】国語
「みきのたからもの」の学習をしています。
初めての感想をみんなで交流しました。 12月11日(水)【2年生】体育3年生 理科12月10日(火)【2年生】体育
マット運動をしました。
いろいろなステージでできる技をしていきました。 12月10日(火)【2年生】図工12月10日(火)【1年生】図工
前回描いた「手ぶくろ」のお話の絵に雪を描きました。白い絵の具と綿棒を使って、降っている雪や積もっている雪を表現しました。
「屋根の上にも積もらせようかな。」「たくさん雪が降ってるみたいにしたいな。」「大雪だね。」と楽しそうに取り組んでいました。 12月10日(火)【1年生】体育
運動場で体育をしました。縄跳びの練習をしました。色々な跳び方の練習をしました。
ペアで数え合いもしました。 12月9日(月)【2年生】国語
漢字大テストを行いました。練習の成果は出ましたか。
12月9日(月)【2年生】書き方姿勢よく取り組んでいますね。 3年生 図工3年生 係活動 |
|