堺市ロゴ
堺市立城山台小学校のホームページへようこそ!   『みながかがやく城山小 みなでつくる城山小』    “元気なあいさつ 時間を意識して クリーンな環境整備を” ABC作戦実行中  「あいさつが響きあう学び舎」拡大中

教育委員会からのお知らせ(各学校園の最新記事はこの記事の下をご覧ください)

12月16日(月)【生活】

生活の時間に、いろいろな昔遊びをしています。今回は、ビー玉をしました。
お道具箱や、中に入っているものを使ってビー玉迷路にしたり、滑り台のようにして転がしたりして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育のサーキットの一つ、タイヤ跳び。みんな上手に連なって跳んでいきます。息ぴったりの様子が見事でいつも拍手を送ります。素晴らしい。そして、キックベースの作戦会議の様子です。コソコソと(笑)、相手チームに聞こえないように勝つための話し合いをしています。
 今日から、個人懇談会が始まります。寒い中、足を運んでくださりありがとうございます。お子様の学校での様子や成長をお伝えできること、楽しみにしております。どうぞよろしくお願い致します。

12月13日(金)【2年生】国語

画像1 画像1
「みきのたからもの」の学習をしています。
登場人物の気持ちを考えました。
ノートにイラストを入れて、書いています。

3年生 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎朝、「おはようございます!(グッドモーニング)」と元気な挨拶をして、教室に入ってくるみんな。笑顔と一緒に、気持ちのいい一日の始まりです。そのあと、時計を見て声をかけあいながら、自主的に配達をしたりタブレットを確認したりと一人一人が次の授業の用意をしています。その姿を見ているだけでじ〜んと胸にくるものがあります。すごいなあ、かっこいいなあ、と。毎日ありがとう。きらきらなみんなのおかげで元気をもらっています。

12月12日(木)【1年生】体育

体育館で、跳び箱の練習をしました。「前の時より、前に手をつくことができたよ!」「どんって跳んだよ!」と楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(木)【1年生】書写

書初めの練習をしました。集中して、丁寧な字で頑張っていました。
画像1 画像1

12月12日(木)【2年生】国語

画像1 画像1
「みきのたからもの」の1場面を考えました。

12月12日(木)【2年生】国語

画像1 画像1
画像2 画像2
生活・図工で作ったおもちゃの作り方の説明文を書きました。
班で相談しながら書いています。

四捨五入

4年生は、概数の勉強をしています。
四捨五入をして、大きな数字をだいたいの数字になおしていく勉強をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

わたしの町のよいところ

3年生は、「わたしの町のよいところ」をテーマにして、調べ学習をしています。
城山台を中心に、自分たちの町の良いところをタブレットで調べたり、友だちと相談したりしながらまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みきのたからもの

2年生の国語では、「みきのたからもの」という物語を勉強しています。
女の子と宇宙人の物語について、場面や登場人物の様子について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日(木)【1年生】国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「たぬきの糸車」のテストをしました。丁寧に見直しをする姿も見られました。

3年生 図工1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、「美術の心」について話しました。素晴らしい集中力で心を込めて自分の作品を作っています。

3年生 図工2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3年生 図工3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
堺市立城山台小学校
〒590-0137
堺市南区城山台1丁20番1号
TEL:072-299-6571
FAX:072-299-7879