堺市ロゴ
堺市立城山台小学校のホームページへようこそ!   『みながかがやく城山小 みなでつくる城山小』    “元気なあいさつ 時間を意識して クリーンな環境整備を” ABC作戦実行中  「あいさつが響きあう学び舎」拡大中

教育委員会からのお知らせ(各学校園の最新記事はこの記事の下をご覧ください)

12月5日(木)【1年生】体育

体育の時間に、跳び箱の練習をしました。「赤い線のところに手をつくよ。」「きれいに着地出来たらいいな。」と自分なりのめあてを持って頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(木)【2年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
「コロコロバレーボール」をしました。
いよいよ試合です。

研究授業がありました

今日は、3年生の教室で研究授業がありました。
「モチモチの木」について、自分たちで決めた課題を自分たちで話し合いながら取り組んでいました。とても活発に学習を進めていました。
放課後に授業の振り返りを行い、「学びのインフルエンサー」の方からもお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4(水)【2年生】算数

画像1 画像1
11のだんの計算をしました。
かけ算のきまりをつかって求めることができました。

3年生 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お楽しみ会に向けて、準備が始まりました。自分たちで企画・準備・進行をしていきます。楽しくてたまらないみんな。明るく優しい雰囲気が教室中に広がっています。

かけ算を深めよう

2年生が、かけ算の勉強をしていました。
学習したことをいかして、かけ算の仕組みについて理解を深めていました。
今日は、堺市教育センターから「学びのインフルエンサー」の先生にきていただき、授業を見ていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

江戸時代の暮らし

6年生は、江戸時代について学習をしています。
江戸時代の暮らしについて疑問に思ったことを、それぞれがタブレットにまとめていました。
今日は、堺市教育センターから「学びのインフルエンサー」の先生にきていただき、授業を見ていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

復習しています

1年生が、復習に取りくんでいました。
プリントをしたりドリルパークをしたり、自分で復習の方法を決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

釣り合う重さ

6年生が、理科室で天秤を使った実験をしていました。
おもりが釣り合う法則について、実験を通して確かめていました。
今日は、堺市教育センターから「学びのインフルエンサー」の先生にきていただき、授業を見ていただいています。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日(火)【1年生】図工

図工の時間にお話の絵に取り組んでいます。「手ぶくろ」というお話です。色々な動物たちや雪だるま、かまくらなどを描いていました。次回は、絵の具で背景の雪を降らせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)【1年生】国語

「たぬきの糸車」の学習をしています。音読の練習をしました。たぬきやおかみさんの行動や気持ちを考えて、ワークシートに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日(火)【2年生】図工

画像1 画像1
画像2 画像2
「わっかでへんしん」の学習をしました。
わっかを作って、自分だけのすてきな帽子を作りました。

12月3日(火)【2年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
マット運動をしました。
いろいろな動きを試しにしました。

12月3日(火)【2年生】音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
「山のポルカ」のリズム遊びをしました。
グループごとに楽器を選んで演奏しました。

12月3日(火)【1年生】音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の時間の様子です。てっきんともっきんの練習をしました。曲は、「きらきらぼし」です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
堺市立城山台小学校
〒590-0137
堺市南区城山台1丁20番1号
TEL:072-299-6571
FAX:072-299-7879