最新更新日:2025/01/21 | |
本日:3
昨日:109 年度総数:24624 累積総数:503811 |
堺のことを調べよう
3年生が学習をしているのは、「私たちが住む堺」です。
堺市の有名な場所など、調べたいことを決めています。 友だちに優しく
1年生が、道徳の勉強をしていました。
「橋の上のおおかみ」というお話を読んで、友だちに優しくすることの大切さを考えていました。 名言を紹介しよう
6年生は、国語の時間に「友だちに紹介したい名言」をテーマにして学習を進めています。
紹介したい名言を調べてから、その理由などをノートやタブレットを使ってまとめていました。 1月16日(木)【1年生】生活
今回の昔遊びは、お手玉・けん玉・おはじき・だるま落としです。班で順番にしました。「前よりもうまくできた!」と喜んでいました。
1月16日(木)【1年生】体育
体育館で体育をしました。縄跳びの練習をしてから、マット運動をしました。ゆりかごをしたり、丸太になって転がったりしました。
3年生 音楽3年生 なわとびなわとびを練習しよう
1年生が、なわとびの練習をしていました。
前回りや後ろ回りを、何回も練習していました。 ダブルダッチ!
6年生が、ダブルダッチに挑戦をしていました。
回っている2本の大なわを、リズムよく跳んでいました! 磁石の極
3年生は、磁石の勉強をしています。
S極とN極がくっついたり離れたりなど、磁石の性質を自分たちで調べてまとめています。 大阪府の産業を調べよう!
4年生は、大阪府の産業について調べています。
今日は「堺市の刃物」や「柏原氏のぶどう」など、特色のある工業製品や農作物のことを調べていきます。 1月15日(金)【1年生】図書
図書の時間に、読み聞かせをしてもらいました。今回は、紙芝居を読んでもらいました。「わぁ!紙芝居だ!!」と喜んでいました。そのあとは、本を選んで読みました。
3年生 感嘆の声色をしっかり塗っていることや、きれいなこと、アイデアについてなどみんなが気づいたことをたくさん話し合いました。ある子が、「美術館だったら静かにしないといけないけど、こうやってみんなでしゃべりながら見ることができて、めっちゃ楽しい。」と感想を言ってくれていました。みんなでワイワイの鑑賞も素敵だったね。 タンタッタッタン♪
音楽室から、手拍子の音が聞こえてきました。
4年生の音楽ですが、授業の初めにリズム打ちをしてから、歌の練習をしていました。 おもちゃランドの準備をしよう
2年生の生活科では、1年生を招待して行う「おもちゃランド」の準備が始まりました。
おもちゃ作りやポスターの用意等、これから計画を立てていきま。 |
|