最新更新日:2025/01/21 | |
本日:3
昨日:109 年度総数:24624 累積総数:503811 |
1月20日(月)【2年生】特活3年生 外国語1月17日(金)【1年生】算数
算数の時間に「おおきなかず」の学習をしました。ペットボトルのキャップの数を班で協力して数えました。「10ずつのまとまり」を作って数えていました。
算数ドリルの問題にも取り組みました。 1月17日(金)【1年生】道徳
道徳の時間に「はしのうえのおおかみ」の学習をしました。自分の考えたことをワークシートに書いたり、友だちと話し合ったりしました。
1月17日(金)【1年生】国語
国語の時間に「なりきってよもう」の学習をしました。
「かたつむり でんきち」さんや、「にじ ひめこ」さんになって読みました。ノートに書き写した後は、詩にあった絵も描きました。 学習計画を立てよう
5年生は、国語の「想像力のスイッチを入れよう」という学習を進めています。
今日は、「学習をどのようにして進めていくか」という計画を立てていました。来週は、自分たちで学習を進めていく予定です。 堺のことを調べよう
3年生が学習をしているのは、「私たちが住む堺」です。
堺市の有名な場所など、調べたいことを決めています。 友だちに優しく
1年生が、道徳の勉強をしていました。
「橋の上のおおかみ」というお話を読んで、友だちに優しくすることの大切さを考えていました。 名言を紹介しよう
6年生は、国語の時間に「友だちに紹介したい名言」をテーマにして学習を進めています。
紹介したい名言を調べてから、その理由などをノートやタブレットを使ってまとめていました。 1月16日(木)【1年生】生活
今回の昔遊びは、お手玉・けん玉・おはじき・だるま落としです。班で順番にしました。「前よりもうまくできた!」と喜んでいました。
1月16日(木)【1年生】体育
体育館で体育をしました。縄跳びの練習をしてから、マット運動をしました。ゆりかごをしたり、丸太になって転がったりしました。
3年生 音楽3年生 なわとびなわとびを練習しよう
1年生が、なわとびの練習をしていました。
前回りや後ろ回りを、何回も練習していました。 ダブルダッチ!
6年生が、ダブルダッチに挑戦をしていました。
回っている2本の大なわを、リズムよく跳んでいました! |
|