堺市ロゴ
堺市立城山台小学校のホームページへようこそ!   『みながかがやく城山小 みなでつくる城山小』    “元気なあいさつ 時間を意識して クリーンな環境整備を” ABC作戦実行中  「あいさつが響きあう学び舎」拡大中

教育委員会からのお知らせ(各学校園の最新記事はこの記事の下をご覧ください)

いじめ防止対策研修

いじめ防止対策研修を行いました。
いじめ問題が起こった際の対応と共に、いじめを起こさないための教職員の対応を学び合いました。
子どもたちが安心して学び、生活できる学校づくりを作っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(金)【1年生】給食

3学期初めての給食です。新しい給食当番さんも、それぞれの仕事を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(金)【1年生】道徳

道徳の時間に「せかいのこどもたち」の学習をしました。写真を見て、自分たちと同じだなと思うところや、違うなとおもうことを話し合いました。ほかにも、いろいろな国の遊びや食べ物など知りたいことを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(金)【2年生】道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
「おせちのひみつ」について学習しました。
おせちにはいろいろな願いが込められていることを知りました。
そのあと、願いがこめられている日本の料理やものについて調べました。

1月10日(金)【2年生】生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目には、外へ出て冬見つけをしました。
池に氷がはっていたり、雪が少し積もったりしていて、冬を感じることができました。

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
「カッコイイ!」「□使っても分かりやすい!」と、大喜びの子どもたち。分からない数字は□を使って式を立てることを学習しました。次回もお楽しみに!面白い問題を用意しておきます!

3年生 あげぱんおいしいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、給食が始まりました。初日は、みんな大好き「あげぱん」です。喜びの笑顔がいっぱいです。

1月10日(金) 1年生 図書

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室へ行きました。本の貸し出しはありませんでしたが、司書の先生が紙芝居をしてくださいました。

1月10日(金) 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間の様子です。今日は、新しい漢字を学習しました。今日は、「赤」「耳」「王」を習いました。

水に溶かしてみよう

5年生が、理科で学習をしているのは、「物の溶けやすさ」です。
水がたくさん入った「ジャンボ試験管」に塩とミョウバンを入れることで、どちらかが溶けやすいかを実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒かったですね

2年生が、冬見つけをしていました。
中庭のビオトープにはった大きな氷を見つけて、冬の寒さを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集中して頑張ろう!

3年生が、国語のテストに取り組んでいました。
シーンとした教室から、集中して頑張っていることが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬の夜空

4年生は、理科の時間に「冬の夜空」について勉強をしています。
冬を代表する星座について、学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(木)【2年生】算数

画像1 画像1
画像2 画像2
おはじきの数を数えました。
友だちをと協力して、10のまとまりからもっと大きいまとまりを作っていきました。

1月9日(木)【2年生】国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「冬がいっぱい」の学習をしました。
冬を感じるものを集めて、ノートに挿絵も書きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
堺市立城山台小学校
〒590-0137
堺市南区城山台1丁20番1号
TEL:072-299-6571
FAX:072-299-7879