![]() |
![]() |
最新更新日:2022/08/05 |
本日: 年度総数:11969 累積総数:337938 |
5年1組 算数
1学期の振り返りの学習をしています。
みんなで考えながら解きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 算数・少人数
教室と少人数教室の様子です。
今日は「倍を表す式を使って長さを求めよう」について考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 合奏
威風堂々の合奏の練習をしています。
みんなで教え合いをしながら,1音づつできるようになってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 粘土をつかって 5年生 6月22日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の想像した形に近づけようと粘土を一生懸命こねていました。 立体を作るのは難しそうですが,みんなとっても上手に仕上げていました。 5年 理科 メダカの授業
午後から専門家の方をお招きし,メダカの授業をしていただきました。
授業の初めにはトカゲやカエルなどいろいろな動物を紹介していただき,悲鳴を上げつつも興味津々の子どもたち。 メダカのオス・メスの見分け方などを学んだあと,顕微鏡を使ってメダカの卵の観察をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年1組 タブレット
今日はタブレットでドリルパークをしました。
漢字ドリルにチャレンジし,みんな楽しそうにやっていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 書写の時間
はとぶえに応募する字の練習をしています。
「必」のバランスがうまくとれるようがんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 種の観察 5年生 5月13日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 種の観察は低学年のころからの定番の活動ですね。でも,5年生だからこそ,それぞれの特徴に加えて,共通しているところや大きく違うところを見つけ出せるといいなと思います。 5年1組 タブレット
みんなで新しくタブレットの設定をしました。
![]() ![]() ボタン付け 5年生 5月11日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は練習布にボタンを縫いつけていました。 これでボタンが外れても自分で縫うことができますね。ぜひお家でチャレンジしてみてください。 ハードル走 5年生 5月10日![]() ![]() ![]() ![]() リズムよく,自分に合ったインターバルで走ることできるようになってきました。 5年1組 道徳
「公園の決まりを作ろう」の単元を学習しています。
友だちの意見も聞きながら,みんなで話し合っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 玉結びに挑戦 5年生 4月27日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめてする子も多くいると思います。早く慣れるといいですね。 5年生
廊下で視力検査を順番にしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 図工
今日はグローブの絵を描きました。
マイネームペンを使って,集中して取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|