![]() |
![]() |
最新更新日:2022/08/05 |
本日: 年度総数:12019 累積総数:337988 |
今日の給食
今日の給食は、ごはん、豚肉と野菜のしょうが煮、焼きさんま、牛乳でした。
豚肉の生姜煮には、三度豆が入っていました。1年に3回とれることから三度豆と呼ばれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食は、ごはん、かやくうどん、そらまめのかき揚げ、牛乳でした。
そらまめは、空に向かって実がなるので「空豆」と言われています。4月〜6月が旬です。家でそらまめをたべたことあるよと教えてくれた児童もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食は、黒糖きなこパン、クリームシチュー、ツナサラダ、牛乳でした。
ツナサラダは,野菜をオーブンで焼いた後,酢やしょうゆなどの調味料で作ったドレッシングをかけて作りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食は、ごはん、親子丼、みそ汁、牛乳でした。
親子丼の卵は、調理員さんが、殻に気をつけながら一つずつ割っています。割った後にかき混ぜ、ざるで濾してから釜に入れて仕上げます。 親子丼は子どもたちにも人気でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食は、ごはん、関東煮、おひたし、牛乳でした。
今日の関東煮には,約80個のじゃがいもを使いました。 りっぱな男爵いもが入ったので,ぐつぐつにこんでも,くずれることなくほくほくとしておいしかったです。「おでんおいしかった!」と2年生の人がたくさん感想を聞かせてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食は、ごはん、ポークカレーライス、ハムサラダ、牛乳でした。
給食を取りに来た人たちからは「カレーや!やったー!」の声が。定番の人気メニューのカレーは、大きな鍋でじっくり煮込んで仕上げました。カレーもサラダもほとんどのクラスがからっぽで返ってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食は、ごはん、呉汁、鮭の風味焼き、きんぴらピーマン、牛乳でした。
呉汁は、呉(大豆をすりつぶしたもの)を使ったみそ汁です。給食では細かく刻んだ大豆と豆乳を使いました。苦手な人が多いピーマンを使ったきんぴらピーマンも「苦手だけど食べられるよ!」と言ってしっかり食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食は、ミニパン・揚げパン、春雨スープ、肉団子の甘酢煮、牛乳でした。
給食を取りに来る子どもたちからは「今日は揚げパンや!」と嬉しそうな声がたくさんきけました。全校分の揚げパンを7回にわけて揚げ、冷ましてからグラニュー糖をかけて作りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 今日のあかだしは、煮干しだしを使い、みそは豆みそと赤みそを使いました。いつものみそ汁とは違った味でした。いろんなだしの味,みその味を味わってほしいと思います。 今日の給食
今日の給食は、ごはん、ベジタブルスープ、ドライカレー、牛乳でした。
ベジタブルスープは、キャベツ,にんじん,たまねぎ,セロリなどの野菜が入った優しい味のスープでした。「ベジタブルスープとってもおいしかったよ!おかわりしたよ!」と1年生の児童がいいに来てくれました。野菜の自然な甘みのスープもしっかり味わえてもらえてうれしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食は、コッペパン、ソーススパゲティ、小松菜とささみのサラダ、牛乳でした。
スパゲティは、一つの大きなお鍋で、材料を炒めてソースを作っている間に、別のお鍋でスパゲティをゆで、引き上げてソースの中にスパゲティを入れてかき混ぜます。 2枚目はスパゲティを引き上げる作業の写真です。ゆであがったスパゲティをすばやく引き上げ、ソースと絡めて仕上げました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食は、コッペパン、春野菜スープ、豚肉と大豆のトマト煮、チョコレートクリーム、牛乳でした。
春野菜スープには、春キャベツ、新たまねぎ、きぬさやなど春が旬の野菜がたくさん入っていました。野菜の甘みが溶け出した優しいスープでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食は、ばち汁、鰆の柚庵焼き、きんぴらごぼう、ごはん、牛乳でした。
「ばち汁」に使われる「ばち」は、そうめんを作るとき、そうめんの端の部分を切り落としたものです。三味線の「ばち」の形に似ていることからこの名前がついたといわれています。子どもたちは「うどんかと思った!」「もちもちしてておいしい!」と味わって食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食は、コッペパン、ミネストローネ、とりにくのマーマレード焼、牛乳でした。ミネストローネはイタリアの家庭料理です。トマトが苦手な人も多いので、酸味がとぶまでじっくり煮込みました。「トマトスープは苦手だけど、これは食べれたよ」と1年生の児童が伝えてくれました。
![]() ![]() 今日の給食
今日の給食は、ごはん、わかたけうどん、ちくわのいそべあげ、ふりかけ、牛乳でした。ちくわのいそべあげは、1本を1/3に切り、衣をつけて油で揚げました。カリッと揚がったちくわは子どもたちにも人気でした。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|