![]() |
![]() |
最新更新日:2023/01/27 |
本日: 年度総数:25782 累積総数:351751 |
3年 ペロリンレストラン
給食の時間に集めた食材カードを使って,レシピを考えています。どんなメニューができるかな?楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 体育
連合体育大会の種目で練習しています。練習をして記録をとる予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 学活
自分たちで考えたゲームなどでみんなで楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年 校外学習
予定より早く,無事に帰校しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年 理科
太陽光を虫めがねを使って集めたらどうなるかを実験で確かめます。予想を立てていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年 図工
「くしゃくしゃぎゅっ」です。紙を丸めていろいろな形を作っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年 図工
段ボールやペットボトルを使って,「おもちゃづくり」をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年 読書
しずかに本を読んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 天王寺蕪と田辺大根
天王寺蕪と田辺大根はなにわの伝統野菜です。5年生が毎日しっかり水をあげて、立派な葉っぱと実がなりました。月曜日に収穫する予定です。
![]() ![]() 今日の給食
今日の給食は、ごはん、どさんこ汁、厚揚げの生姜焼、おおさかしろなの煮浸し、牛乳でした。
おおさかしろなはなにわの伝統野菜の一つです。白菜と体菜の交雑によってできた品種だと言われています。今日は豚肉と一緒に煮浸しにしました。 ![]() ![]() 校外学習 4年 11月22日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもより早い集合でしたが,子どもたちは笑顔で登校してきてくれました。 早朝より送り出していただきました保護者の皆様ありがとうございました。 今日の給食
今日の給食は、オリーブパン、ビーンズシチュー、コーンブレッド、牛乳でした。
アメリカのバークレー市は、堺市の姉妹都市です。 バークレー市は、とうもろこしの栽培に適した地域だったので、とうもろこしの粉で作ったパンが発達しました。それが「コーンブレッド」です。 給食場で一つ一つ手作りしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 学活
本日,席替えをしました。
みんなで給食や掃除などの分担を決めています。 だんだん話し合いもじょうずになってきました。 ![]() ![]() 4年 社会
「大和川のつけかえ」について学習をしています。つけかえた後,元の川では「綿花栽培」が盛んにおこなわれたことを学んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年 音楽
今まで使った鍵盤ハーモニカやウッドブロックなどいろいろな楽器について学習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|