堺市ロゴ
梅雨入りして、天候が不順な日も多いですが、校外学習等の行事もたくさんある6月になりました。体調管理に気を付けて過ごしましょう。また、放課後は時間を決めて、安全に遊びましょう。

教育委員会からのお知らせ(各学校園の最新記事はこの記事の下をご覧ください)

体の成長 4年生 1月20日

画像1 画像1
保健の授業で体の成長について学んでいます。今日は成長を支える食事について栄養教諭の先生に授業してもらいました。
成長に必要なカルシウムがどの献立にはよく含まれているのか,考えながら献立を作ってみました。

6年2組 Evolution! 1月20日

家庭科の授業のようすです。

暖かい部屋にするには,どんなくふうをすればよいか,考えました。

居心地のよさそうな部屋ができました♪
画像1 画像1

6年2組 Evolution! 1月19日

1月17日は阪神淡路大震災から27年でした。

もし学校で地震があったら・・・を想定して,どのように避難すればよいか,みんなで話し合って考えました。

さすが6年生!みんな,模範的な回答をしていました。

では,もし家にいる時に地震に遭ったら?ご家族でも話し合う機会にしてもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 Evolution! 1月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業では、中学校に向けて復習をしています。全員が集中して、問題を解いています。

昼休みには、大縄大会に向けて練習をしました。

6年2組 Evolution! 1月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の6年2組は、とても学習に集中できていました!

全員が黙々と問題をノートに書き、しっかりと問題に取り組んでいました。みんなで教え合ったり考えを出し合ったりする姿も見られました。

中学生に向けて、この調子で「進化」していこう!

5年 親子交流会

1月12日の2時間目に,親子交流会を行いました。
保護者の方々に入っていただくことでいつもに増してテンションが上がり,めいっぱいドッヂボールを楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、お雑煮、炒めなます、ぶりの照り焼、牛乳でした。
 今日はお正月こんだてでした。「お雑煮」は、これからはじまる1年の幸せを願って食べます。「なます」は、人参と大根の色が紅白であるとこ、「ぶり」は大きくなるにつれて呼び名が変わる出世魚であることから、それぞれ縁起が良いとされます。

わかまつ学級 クッキング

わかまつ学級で,さつまいもを使ったクッキングをしました。
手洗い消毒をしっかりしたあと,ホットプレートを使って焼きました。
薄くスライスしたさつまいもを砂糖と油で絡めながら焼きました。
おいしくカリカリと,サツマイモチップスのように。
甘辛くておいしかったです。
使った食器の後片付けもしっかりできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 親子交流会

本日,親子交流会がありました。
お家の人と子どもたちとドッジビーをしました。
とても白熱した試合を繰り広げ,とても楽しい時間となりました。
本日,司会進行してくださった実行委員の皆様,お越しいただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 Evolution! 1月12日

国語の授業のようすです。

自分の座右の銘にしたい言葉を,インターネットでさがしました。

心にささる言葉は見つかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の親子交流会について 1月12日

 本日の5年生の親子交流会(2限)と3年生の親子交流会(3限)は予定通り実施いたします。参加をご予定されている保護者様,どうぞよろしくお願いいたします。なお,ご参加いただける保護者の皆様は次のことにご注意ください。

1.必ずご自宅での検温をお願いします。
2.微熱等,風邪症状や体調不良を少しでも感じられる場合は参加を自粛してください。
3.マスクを必ず着用してください。
4.体育館に入る前に手指消毒をお願いします。
5.体育館は換気しますので,暖かい服装でお越しください。

すごろくづくり 4年生 1月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班のメンバーで楽しめるようにと自分オリジナルのすごろくを作って遊びました。
どの子もみんな精いっぱい楽しんでいました。

もののとけ方 5年生 1月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
食塩はどのようにして水に溶けていくのでしょうか?
とけている様子を観察しました。
気づいたこと友達と交流していました。

6年2組 Evolution! 1/11

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期の算数の授業が始まりました。とても集中していました。みんなの前で考えを説明する子もいました。

図工の授業では、ランドセルの絵を描きました。6年間の思い出が詰まったランドセル。うまく描けたかな?

6年 非行防止教室

今日は南堺警察署の方が来て下さり,タバコ・アルコール・薬物についてのお話をして頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/26 フリー参観(中止) NS 4年命の授業(3限)2年おなか元気教室  クラブ
1/27 NS
堺市立若松台小学校
〒590-0116
堺市南区若松台1丁3番1号
TEL:072-292-0001
FAX:072-292-0002