![]() |
![]() |
最新更新日:2022/08/05 |
本日: 年度総数:11847 累積総数:337816 |
6年2組 社会
タブレット端末を使って,奈良時代の庶民と貴族のくらしについて調べました。
かなり調べ方が上達してきました。さすが6年生です♪ ![]() ![]() 6年生のようす 9月2日
1組はNSの先生が来て,英語の授業です。過去形の勉強をしました。
2組は家庭科の授業です。朝ごはんの大切さについて学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 教育実習生がきました![]() ![]() 自己紹介では黒板に絵を描き,そしてクイズ形式。 子どもたちもすごく楽しそうでした。 子どもたちも全員,自己紹介をしました。 2時間目は,体育館でさっそく遊びました^^ 3年1組・2組
1組は視力検査をしています。
2組は理科で,昆虫の成虫の体のつくりについて学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年1組 総合
タブレットを使って,沖縄や香川のうどんなど,自分の好きなものについて調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年1組 国語・2組 社会
1組は新しい漢字を習っています。
2組は社会で東大寺の大仏について学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の様子 8月27日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感染症予防のために,前を向いて,静かに食べました。 給食開始 8月27日![]() ![]() ![]() ![]() あたらしい当番で給食の準備をしっかりとしていました。 作品展 8月27日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学年,時間を分けて作品を見に行きました。どの作品もとても丁寧に作られていました。月曜日の午前中まで展示中です。 算数の授業 4年生 8月26日![]() ![]() ![]() ![]() 図形の単元で,これまでに学習したことの復習をしていました。 2学期もがんばりましょうね! 6年 外国語
本日から新しいNSの先生が来てくださいました。
日本の文化と,先生の母国であるインドの文化を比べて,英語で話しました。 ![]() ![]() 今日の様子 8月25日
友達を久しぶりに会えて、子どもたちはとてもうれしそうな様子でした。
今日はクラスで宿題を提出したり,2学期の当番などを決めたり,親子清掃をしたりしました。また明日元気に登校してきてくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期始業式 8月25日![]() ![]() ![]() ![]() ラジオ体操および花火大会中止のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の拡大に歯止めがかからず、感染しても入院・宿泊療養等ができない厳しい状況になっております。そのため連合子ども会主催のラジオ体操と8月28日(土)に予定されていた花火大会は、残念ながら中止されることになりました。
6年1組保健・2組お楽しみ会
1組は交通安全についてのビデオを見ました。
2組はお楽しみ会をして楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|