![]() |
![]() |
最新更新日:2022/05/16 |
本日: 年度総数:4518 累積総数:330487 |
5年 書写の時間
はとぶえに応募する字の練習をしています。
「必」のバランスがうまくとれるようがんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 外国語![]() ![]() ![]() ![]() 「町にあるもの」で,ビンゴゲームをして,とても盛り上がりました。 3年 外国語
今日はNSの先生が授業をしてくれました。
先生の自己紹介のあと,子どもたちはクイズの答えや「自分の好きな〇〇」について英語で答える練習をしていきました。 みんなとても楽しそうに活動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食は、ごはん、田舎みそ汁、ひじきと切り干し大根の煮物、焼きししゃも、牛乳でした。
今日はむし歯予防こんだてとして、歯を強くするカルシウムを多く含む食材を使いました。ひじき、切り干し大根、ししゃも、煮干し、豆腐、うすあげ、牛乳の7種類の食材です。ひじきや切り干し大根などの食材は苦手な児童も多いですが、昔から保存食として重宝されてきました。栄養も豊富なので、食べ慣れていってほしいと思います。 ![]() ![]() 給食の話![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ニンジンやキャベツを切る場面では、「おおー!はやいー!」などと歓声が上がっていました。玉ねぎを切っている場面では、「目、痛くないかな?」などと言う声も聞かれ、調理員さんが一生懸命給食を作ってくれていることを改めて感じることができたようです。 今日の給食も完食することができました!! マット運動 3年1組 6月2日![]() ![]() 6年 図工![]() ![]() ![]() ![]() 色画用紙を器用に切り抜いて,作品を仕上げていました。さすが6年生です! 6年1組 体育
今日はみんなで鉄棒をしました。
前回りや逆上がり,足かけ回りなどをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食は、ごはん、とりなんばんうどん、小松菜の炒め煮、牛乳でした。
とりなんばんうどんは、最初にとりにくだけを炒めて味付けしてから、だし汁を入れて作りました。白ネギがたっぷり入ったとりなんばんうどんは児童にも人気でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食は、コッペパン、コーンスープ、ウインナーのトマト煮、牛乳でした。
コーンスープには、卵が入っています。片栗粉を入れた後に溶き卵を少しずつ加えていくと、ふわふわの卵のスープになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 キャンディボックスつくったよ。
型を使い、クレパスでキャンディボックスを作りました。カラフルなキャンディといっしょに好きなものも詰め込み、それぞれ個性のあるボックスができました。とてもかわいく、おいしそうです。
代表の子の作品は、掲示板に貼りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 電気のはたらき 4年生 5月28日![]() ![]() ![]() ![]() 1年図工 キャンディボックスをつくったよ。
型を使い、クレパスでキャンディを作り、ボックスに入れました。ボックスの中には、自分の好きなものも入れて、それぞれオリジナルのものができました。
カラフルなキャンディがとてもきれいで、おいしそうです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食は、ごはん、小松菜のスープ、白身魚のピリッとジャン、牛乳でした。
今日5月27日は小松菜の日なので、小松菜を使ったスープでした。堺市産の新鮮な小松菜を使用しました。白身魚のピリッとジャンのたれは、白ネギやにんじんが入った、すこしピリッとからみのある味で、白身魚にもよく合い食べやすかったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組 国語・2組図工
1組は国語の単元で,「おばさんとおばあさん」の学習をしています。
ていねいな字で書けるように,集中して取り組んでいました。 2組は,かたつむりの絵を描いています。 何色を使おうか?みんなで考えながら描いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|