最新更新日:2025/01/22 | |
本日:77
昨日:90 年度総数:25203 累積総数:412122 |
今日の給食
今日の給食は、ミニミルクパン、ナポリタンスパゲティ、ごぼうサラダ、牛乳でした。
ナポリタンスパゲティは、具材を炒めてケチャップ味の味付けをした鍋に、ゆでたスパゲティを入れてかきまぜて作りました。 「苦手だと思ったけど、食べてみたら食べれた」と言ってくれた人もいました。苦手な食べものにもチャレンジするその姿勢、素晴らしいと思います。 なんばんめ 1年生 5月24日問題をよく読んで問題を解いてくださいね! シーサーづくり 4年生 5月24日下書きをしたのですが,思い通りに仕上げるのは難しいようです。 完成が楽しみですね! 6年2組 体育
バレーボールの試合をしました。
決勝戦まで行い,みんなで盛り上がっていました。 4年1組 算数
少人数に分かれての授業です。
折れ線グラフについて,みんなで考えました。 3年1組「国語」・2組「算数」
1組は「段落のやくわり」についてみんなで考えました。
2組は「2ケタのたし算」の仕方をみんなで考えました。 2年1組 図書
図書の時間です。今まで借りていた本は返し,新しく借りる本を選んでいます。
1年1組・2組
1組は,先生にきれいに書けているかチェックしてもらっています。
2組は,キーボードを使ってみんなで「たこたこあがれ」を弾きました。 今日の給食
今日の給食は、ごはん、豚肉と野菜のしょうが煮、焼きさんま、牛乳でした。
豚肉の生姜煮には、三度豆が入っていました。1年に3回とれることから三度豆と呼ばれています。 今日の給食
今日の給食は、ごはん、かやくうどん、そらまめのかき揚げ、牛乳でした。
そらまめは、空に向かって実がなるので「空豆」と言われています。4月〜6月が旬です。家でそらまめをたべたことあるよと教えてくれた児童もいました。 なんばんめ 1年生 5月20日テレビに映った絵をみて,お話を作って 右からなのか,左からなのかすこし迷ってしまいますね。 あじさいをかいたよ 1年生 5月20日クレパスをしっかりとこすって色をのばしていきます。 とっても上手にできました。 NSさんの授業 6年生 5月20日1回目の授業でしたので,先生の自己紹介をしてもらいながら,子どもたちとコミュニケーションをとってくださいました。 今日の給食
今日の給食は、黒糖きなこパン、クリームシチュー、ツナサラダ、牛乳でした。
ツナサラダは,野菜をオーブンで焼いた後,酢やしょうゆなどの調味料で作ったドレッシングをかけて作りました。 今日の給食
今日の給食は、ごはん、親子丼、みそ汁、牛乳でした。
親子丼の卵は、調理員さんが、殻に気をつけながら一つずつ割っています。割った後にかき混ぜ、ざるで濾してから釜に入れて仕上げます。 親子丼は子どもたちにも人気でした。 |
|