今日のきゅうしょく 6/2(金)
☆もずっ子には肉が好きな人が多いので、今日は
「豚肉のプルコギ」が大人気でした。
いつも、ごはんやおかずを減らすことが多い人も今日は、
おかわりをしていました。
「おいしかったよ。おかわりしたかったけど、もうなかった」
「ぜ〜んぶおいしかった(調理員さんに)言っといてください」
うれしいお知らせも聞くことができました。
【栄養価】
エネルギー 583Kcal
たんぱく質 27.9g
脂肪エネルギー比 28%
【食育・給食】 2023-06-02 18:30 up!
本日の下校について
本日の下校時刻は、今のところ予定どおりです。
ただし、天候が悪いので、グランドデュオ三国丘(元百舌鳥マーケット)・梅北公園・だいにち自動車まで職員が送ります。のびのびは、通常通り開設しています。なお、大雨のため月曜日セットは学校に置いて帰ります。よろしく、お願いします。状況が変われば、また連絡いたします。
【もずトピックス】 2023-06-02 12:53 up!
6年 学習の様子
1組では、大阪のオススメの場所はどこか、そこで何ができるかについて外国語で学習しました。
3組では、社会の学習で大昔のくらしをまとめました。
【6年のページ】 2023-06-02 12:52 up!
6年 学習の様子
2.4組でも家庭科のテストを行いました。
次の家庭科の学習は「朝食から健康な1日の生活を」です。調理実習もあるのでしっかりと学習して美味しい【いろどりいため】を作りましょう。
【6年のページ】 2023-06-02 12:51 up!
本日の登校
堺市に大雨警報が発令されていますが、JR阪和線・南海本線・南海高野線の全面運休されていないので、「臨時休校」とはなりません。
本日は登校となりますが、安全を最優先していただき、局地的な大雨など、危険が感じられるときは、決して無理に、登校しないようにお願いいたします。
始業後、臨時対応が入る場合は、テトル・ホームページにて発信いたします。
【もずトピックス】 2023-06-02 07:33 up!
☆6月のきゅうしょくこんだて☆
☆6月は、
「食育月間」です。
「食べる」ことについて、いろいろと考えてみましょう!
4日から10日は、「歯と口の健康週間」なので、
7日は、「歯と口の健康週間こんだて」にしました。
【食育・給食】 2023-06-01 17:04 up!
今日のきゅうしょく 6/1(月)
☆
「もずくどん」は、新献立です。もずくと片栗粉で、
どんぶり全体をトロッとまとめて食べやすくしています。
コーンの甘味もあって、子どもたちにも食べやすかった
ようです。
今日も、「おいしかったよ〜」の声をたくさん聞かせて
くれました。
【栄養価】
エネルギー 619Kcal
たんぱく質 23.8g
脂肪エネルギー比 27g
【食育・給食】 2023-06-01 17:01 up!
6年 学習の様子
1組、3組では家庭科のテストを行いました。
夏をすずしく過ごすために学習したことをしっかりと生かしてこれからやってくる暑い日々を上手に乗り切っていきましょう。
3・4時間目は新体力テストを行いました。
小学校最後の記録、良い記録は残せたでしょうか。
【6年のページ】 2023-06-01 13:17 up!
新体力テスト
今日は、3年生〜6年生が新体力テストに取り組みました。暑いなかでしたが、一生懸命、チャレンジしていました。
【もずトピックス】 2023-06-01 13:17 up!
今日のきゅうしょく 5/31(水)
☆今日は、朝から
「わかめラーメン」を楽しみにして
いた人がたくさんいました。廊下を歩いていると、
「今日、ラーメンやね」「わかめラーメン」と、
うれしそうに教えてくれました。
☆
「きびなごフライ」は、新献立です。
食べなれていない人が多いようですが、フライでパリパリと
食べやすかったので、高学年では、1人5〜6尾ずつと
たっぷり量がありましたが、しっかりと食べてくれました。
低学年では、食べたことがないので、なかなか箸が
進まない人もいました。
【栄養価】
エネルギー 588Kcal
たんぱく質 25.1g
脂肪エネルギー比 30g
【食育・給食】 2023-06-01 07:40 up!
学習の様子
漢字の学習の様子です。今日の新出漢字は、「姉」「妹」です。先生の説明を聞き、ていねいに書くことができています。
「姉」「妹」を使った言葉を考える課題には、多くの手が挙がり、発表することができました。
【2年のページ】 2023-06-01 07:39 up!
今日のきゅうしょく 5/30(火)
☆今日は、
「やきとり」が人気でした。
1切れ15gカットなので、低学年が2個すつ、
中学年で2〜3個、高学年で3個ぐらいずつになりました。
見本を確認した当番さんは、「先生!やきとり2〜3ごずつ
です!」と、さっそく報告していました。
☆最初、「やきとりはきらい!」と言っていた1年生も、
「タレがおいしいです」
「タレをいっぱいつけたらおいしいです!」
「やきとり おいしかったです!」と、
すきなきゅうしょくに変わったようです。
【栄養価】
エネルギー 591Kcal
たんぱく質 25.4g
脂肪エネルギー比 27%
【食育・給食】 2023-05-30 17:56 up!
メダカのたまご
理科の学習では「メダカのたんじょう」という学習を進めています。ずっとお世話をしていたメダカが卵を産んだので、双眼実体顕微鏡と解剖顕微鏡を使い、メダカのたまごの観察をしました。「先生!目見えた!」「先生!これはたぶん二日目(受精後)や!」と興奮気味に報告してくれる姿にほっこりです(^^♪
【5年のページ】 2023-05-30 13:13 up!
6年団体演技 「翼をひろげて 〜未来へ〜」
プログラム12番は6年生の団体演技です。
小学校生活最後の運動会。息のそろった演技で、集大成を見せてくれました。
【6年のページ】 2023-05-27 16:03 up!
6年 個人徒競走
プログラム9番は、6年生の徒競走です。
最高学年らしい、迫力がある走りを見せてくれました。
【6年のページ】 2023-05-27 16:02 up!