![]() |
![]() |
最新更新日:2022/05/16 |
本日: 年度総数:8256 累積総数:959320 |
4年生 体育
「ポートボール」で,ゲームをしたり,ゲームの反省を活かして,チームでパス練習をしたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数
「四角形」の学習で,辺の並び方から,四角形の種類を仲間わけしました。向かい合った1組の辺が平行な四角形を台形,2組の辺が平行な四角形を平行四辺形ということがわかりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 社会科
「大和川のつけかえ」の学習で,付け替え後のようすについて,調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数
三角定規を使って,平行な2本の直線の書き方を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育
昨日の反省を活かして,ポートボールのゲームをしました。よかったところ,うまくいかなかったところを話し合いました。戦術についての意見が増えてきました。これから,楽しく,チームで高めあいながら,活動していきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数
水のかさの表し方を学習しました。水のかさは「dl(デシリットル)」を使って表すことがわかりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数
三角定規を使って,直角に交わる2本の線を描く練習をしました。三角定規がずれないように,しっかり押さえて描きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語
「いろいろな意味をもつ言葉」の学習をしました。「すもうをとる」「ぼうしをとる」など,かな書くと同じでも,いろいろな意味があることがわかりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 社会科
大和川のつけかえ工事の様子について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 道徳
「いのちをつなぐ岬」を読み,ウミガメの産卵の様子について話し合いました。自然を守るにはどのような気持ちが大切で,わたしたちにはどんなことができるかを考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数
いろいろな直線の交わり方を調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語
教育実習で来られている中島先生に「対話の練習 あなたならどう言う」を教えていただきました。自分とはちがうさまざまな立場になって考えてみることが大切だということがわかりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科
「電気のはたらき」の学習で使用したモーターカーを体育館で走らせました。うまく回路がつながるように試行錯誤しながら,活動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育
「ポートボール」の学習をしていきます。今日は,ゲームをしたあと,チームで練習をしました。まずは,ポートボールのルールを理解し,ルールを守ってスムーズにゲームができるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数
直線の交わり方について,調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|