![]() |
![]() |
最新更新日:2023/09/22 |
本日: 年度総数:18632 累積総数:1019867 |
6年生 国語
「やまなし」の学習で,作者が文中で用いている特徴的な表現について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育
ハードル走に取り組んでいます。「よーい,ドン」と友だちとタイムを計りあっていました。ハードルがあるときとないときのタイムの差が小さくなるような跳び方を身につけましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科
ミシンを使って,練習布を縫いました。ミシンが使えると便利ですね!
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語
「ごんぎつね」の学習で,ごんと兵十の行動や気持ちに着目して,はじめの場面を読みました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日の給食<こんだて> ・ごはん ・牛乳 ・タンホータン ・肉団子のケチャップ煮 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語
「はんで意見をまとめよう」の学習で,班で話し合うテーマをみんなで考え,学習の見通しを持ちました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 道徳
「かえってきたホタル」を読み,自然の生き物を守るためにはどうすればいいか,考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科
今日は来週のおもちゃまつりに向けて,体育館でお店の場所を確認しました。3時間目には本番に向けて,おもちゃの数を増やしたり,説明の看板をわかりやすくしたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数
「水のかさ」の学習で,1Lの水のかさは1dlます10ぱい分になることを確かめました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科
どろんこ遊びをしました。土山を削って水を流したり,型抜きをしてできた形を食べ物に見立てたりして,楽しい時間となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科
どろんこ遊びのあと,教室に戻って楽しかった時間をふりかえりました。土の感触への気付き,遊びの発見・広がりなど,遊びの中でもたくさんの学びがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月23日の給食<こんだて> ・ミルクパン ・牛乳 ・ミートスパゲティ ・わかめサラダ ・手作りドレッシング ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 国語
文字の大きさや書く位置に気を付けて,「中秋の名月」と書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 道徳
資料「お客さま」を読んで,公共の場所でのルール・マナーについて考えました。「『自分がよければいい』ではいけない」「ルールを守らないとみんなが困る」「みんなが気持ちよく過ごすためにはルールやマナーは必要だ」という意見がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 社会科
船の大きさや獲り方の違いに着目して,いろいろな漁法について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|