最新更新日:2025/01/22 | |
本日:1
昨日:75 年度総数:27644 累積総数:1066558 |
6年生 家庭科
ミシンを使って,ナップサックづくりに取り組んでいます。
5年生 外国語
英語のライティングについてのコツを確認しました。これから少しずつ,書きながら慣れていきましょう!
4年生 算数
三角定規を使って,平行な2本の直線の書き方を学習しました。
4年生 体育
昨日の反省を活かして,ポートボールのゲームをしました。よかったところ,うまくいかなかったところを話し合いました。戦術についての意見が増えてきました。これから,楽しく,チームで高めあいながら,活動していきましょう。
2年生 算数
水のかさの表し方を学習しました。水のかさは「dl(デシリットル)」を使って表すことがわかりました。
2年生 国語
「月曜日に,花だんの草ぬきをした」など,習った漢字を使って一行日記を考えました。
1年生 国語
「うみのかくれんぼ」の学習で,わかりやすい説明の仕方を学習しました。友だちとお話しして,説明の練習をしてみました。
9月16日の給食<こんだて> ・オリーブパン ・牛乳 ・米粉カレー ・いかフリッター 5年生 算数
これまでの考え方を使って,小数のわり算の仕方を考えました。ノートの前のページを振り返りながら,黙々と考えていました。
3年生 国語
「ちいちゃんのかげおくり」の学習で,4場面の「かげおくり」の,ちいちゃんと読み手の感じ方を比べました。
2年生 生活科
前回遊んだときの反省を活かして,遊び方の工夫を考えました。説明がわかりやすいように,ポスターにしたり,おもちゃの数を増やしたりしました。次は,よりいっそう楽しく遊べる時間になるといいですね!
1年生 道徳
「ありがとうがいっぱい」の資料を見て,どんなときに,どんな人にお世話になっているのかを考えました。忘れ物をして友だちに助けてもらったときやおうちの人に遊んでもらったときなど,たくさんの「ありがとう」がありました。
6年生 社会科
長篠の戦いの様子を表した資料を見て,気づいたこと,思ったこと,考えたことを友だちと交流しました。「武田軍は・・・」「織田・徳川軍は・・・」とそれぞれの戦い方によく気づいていました。
5年生 算数
小数×小数のひっ算の練習をしました。黙々と取り組んでいました。小数点の位置がわからないときは,先生が丁寧に教えてくれました。
6年生 国語
「やまなし」の学習のまとめとして,宮沢賢治や作品の魅力についてをリーフレットにまとめました。
|
|