![]() |
![]() |
最新更新日:2022/05/13 |
本日: 年度総数:8154 累積総数:959218 |
6年生 算数
形が同じで,大きさが違う図形について調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語
敬語について学習しました。使い慣れていないためか,練習問題では少し苦戦しているようでした。必要に応じて,普段から丁寧な言葉遣いができるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科
雲画像から天気を予想しました。雲と天気の変化について考えました。また,今日の雲の様子を観察しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語
「いろいろな意味をもつ言葉」で,「とる」のように,かなで書くと同じでもいろいろな意味をもつ言葉があることを学習し,どんな意味があるのかを国語辞典で調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数
いろいろなひっ算の仕方を考えました。友だちにもわかりやすく説明することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日の給食<こんだて> ・コッペパン ・牛乳 ・チンゲン菜スープ ・チンジャオロース ・チョコレートクリーム ![]() ![]() 3年生 理科
昆虫の育ち方を学習しました。バッタや蝶など,昆虫の種類によって,育ち方が違うことがわかりました。友だちの発言を書き留めるなど,ノートのまとめ方が上手になってきています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語
「へんとつくり」の学習で,「きへん」や「にんべん」,「さんずい」のつく漢字は,それぞれに何に関係する漢字なのかを考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 算数
「ふえたり,へったり」で,「4+3+2」のように,一つの式に表す学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語
「うみのかくれんぼ」の学習で,タコは海のどんなところで,どんな風に暮らしているのかを読み取りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 社会科
水墨画を完成させた雪舟について調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数
小数のかけ算のひっ算の練習をしました。小数点の付け忘れに注意しましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語
「新聞を読もう」の学習で,同じ話題を取り上げた全国紙と地方紙の記事を比べ,違いを考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数
そろばんを使った,大きい数や小数の表し方を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 総合
2学期の活動の見通しを先生から聞きました。身の周りにある,バリアフリーを友だちと一緒に考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|