![]() |
![]() |
最新更新日:2022/05/13 |
本日: 年度総数:8164 累積総数:959228 |
2年生 学活
2学期の給食当番や係活動の分担を決めました。クラスのみんなのために,しっかりと役割を果たしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語
「短歌・俳句に親しもう」の学習をしました。区切りを確認し,リズムを意識しながら,短歌と俳句を音読しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期 始業式
2学期が始まりました。朝から,放送による始業式で,校長先生のお話を聞きました。
感染予防に加えて,夏の間は,熱中症の予防にも気を配っていかなければならない2学期のスタートです。長い2学期を元気に過ごしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校閉庁日について
いつも五箇荘東小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
本日,1学期の終業式を迎えました。保護者・地域のみなさまのあたたかいご支援,ご協力のおかげで,長い休校期間の後の学校生活を,子どもたちは落ち着いて過ごすことができました。ありがとうございました。 さて,本市では堺市教職員「働き方改革」プラン“SMILE(スマイル)”を策定し、夏季休業期間中に学校業務を休止する学校閉庁日の設定を取組みの一つとしております。 本校では次のとおり学校閉庁日(原則として学校の業務を休止する)を設定いたしますので、お知らせ致します。 令和2年8月11日(火)〜14日(金)の4日間 ご理解、ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。 ※転出入等の事務手続き、学校への相談や問合せは、17日(月)以降にお願いいたします。 なお、本校ホームページに各種相談窓口一覧を掲載していますので、要件に応じて連絡・相談ください。 ![]() ![]() 1年生 アサガオのリース作りについて
2学期に,図工の授業でアサガオのつるを用いたリースの飾りつけを行います。ご家に持って帰っていただいたアサガオが枯れた後,つるでリースの輪を作っていただきます。
リースの作り方について,先日手紙として配布しました内容を再掲いたします。 リース作りで使う針金を配付しました。太い針金1本と,細い針金2本を袋に入れています。細い針金2本は,それぞれ半分に切って4本にしてご使用ください。 もし紛失された場合は,別の針金でも構いません。 以下の手順でご準備ください。 1,たねとつるにわけておきます。 2,つるはぬいて余分な葉っぱを取り払い,直径20cm程の輪に丸くまとめて,数か所くくっておきます。 3,連絡があるまでは,たねとまとめたつる(リース)かびが生えないように干しておいてください。 支柱も保管しておいてください。リースと植木鉢は,10月中旬ごろに持ってきます。 お手数をおかけしますが,ご協力よろしくお願いします。 下の写真で,1は,太い針金でつるすところを作ってください。 2〜5は,細い針金でくくってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学級活動
漢字テストや返却など,最後までしっかり学習に取り組みました。また1学期を振り返って,みんなの成長やこれから頑張ってほしいことなど,先生からお話がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 終業式
今日は1学期最後の登校日でした。終業式として,校長先生のお話を教室で聞きました。1年生の子どもたちは,短い1学期でしたが,学校のルールを少しずつ,しっかり身につけることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語
「カレーライス」の人物関係図を書いて,あらすじをまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語
「引用するとき」の学習をしました。文章の引用のきまりを守って,調べたことをまとめましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 算数
「17は10と7」のように,10を超える数について,10といくつになるのかを学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 理科
「生物どうしのつながり」の学習で,食べ物を通したつながりについて考えました。人の食べ物をたどっていくと,いろいろな生き物とつながっていることがわかりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数
「およその数」の学習で,「上から2けたの概数」の表し方について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数
ひっ算を使わない「何百何十−何十」の計算の仕方を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科
「ヒトの誕生」の学習で,調べてきたことをもとに,ヒトがどのように育っていくのかを話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語
「一つの花」の学習で,「お父さんは,なぜゆみ子に一つの花をわたしたのか」について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|