6年 社会
6年生の社会では,日本とかかわりの深い国のことについてPCを活用し調べています。
【6年生】 2021-02-15 10:54 up!
6年生 算数
応用問題をテーマに,ペアで考えた解き方や答えを発表しました。
色水や上皿天秤などの道具も活用し,わかりやすく説明していました。
【6年生】 2021-01-21 19:15 up!
6年生 理科
光電池を使い発電してモーターを回転させる実験を行いました。
当てる光の量も調節し,考えを深めていました。
【6年生】 2021-01-21 19:14 up!
6年 図工
修学旅行で作ってきたたくさんの思い出を絵巻物にまとめる活動を始めました。
修学旅行中に起こった出来事や,感じた事などを5・7・5に込めて表現しています。
【6年生】 2020-11-28 08:46 up!
6年 外国語
外国語では自分が行ってみたい国を英語で紹介するために,選んだ国の観光地や名産品などをコンピューターを活用し調べました。
【6年生】 2020-11-27 16:59 up!
6年 家庭科
家庭科ではエプロンを製作中です。
ミシンを上手に使い,きれいな縫い目のエプロンが完成してきています。
【6年生】 2020-10-28 11:54 up!
6年生 家庭科
エプロンの制作が始まりました。
今日は,縫う前のしつけをしました。
友だちと協力しながら取り組んでいました。
【6年生】 2020-10-14 07:46 up!
6年生 プログラミング
レゴブロックととタブレットを使い,プログラミング学習を行いました。
レゴブロックで扇風機を作り,タブレットで羽根を回したり,逆回転させたりと,試行錯誤しながら活動していきました。
【6年生】 2020-10-14 07:45 up!
6年生 修学旅行委員会議
11月の修学旅行に向け,実行委員やしおり委員などに分かれ,これからの計画や役割を決めました。当日,実りの多い修学旅行にするために,話し合いや準備を進めてもらいます。
【6年生】 2020-10-12 13:57 up!
6年 体育大会に向けて
体育大会で着るハッピの背中に自分の名前の1文字を書きました。
当日,ハッピの文字にもぜひ注目してみてください。
【6年生】 2020-09-25 10:59 up!
6年 家庭科
家庭科では洗濯の実習を行いました。
洗濯物の重さを量り,洗剤の量を考え,手洗いをしました。
シミを見つけては石鹸なども使い,効果的に汚れを落とす方法を考えていました。
【6年生】 2020-09-17 09:13 up!
6年 図工
図工の学習で自分の名前を使った作品に取り組んでいます。
自分の名前のローマ字を画用紙いっぱいに広げ,隙間に色あざやかなグラデーションを表現しています。
【6年生】 2020-08-31 16:50 up!
6年生 外国語
ヘボン式ローマ字を学習しました。
身の回りのどんなところで使われているのか,探してみて下さい。
【6年生】 2020-08-26 16:21 up!
6年生 新出漢字
集中して漢字練習をしています。
繰り返し使ったり書いたりすることで,定着することを期待します。
【6年生】 2020-08-26 14:33 up!
6年生 集中
一週間のスタートです。
暑い中,集中して頑張っています。
【6年生】 2020-08-25 13:23 up!