堺市ロゴ
手洗い・うがいを心掛け、風邪を予防しましょう!

教育委員会からのお知らせ(各学校園の最新記事はこの記事の下をご覧ください)

9月14日 クラブ活動

 今日は暑さ指数が高すぎて熱中症の危険があるため、運動場での活動は中止です。サッカー・キックベースクラブは、教室でキックベースボールのルールを考えました。バスケットボールクラブは陰になっているピロティで、休憩も入れながらパスの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日 6年 理科

 炭酸水を振ったりして温めて二酸化炭素を出す実験をしています。
画像1 画像1

9月14日 あいさつ運動

 毎週水曜日に集会委員が中心になってあいさつ運動をしています。6月からは各クラスも入って一緒に活動しています。今日は4年2組です。大きな「おはようございます!」の声に応えて、みんなも「おはようございます!」
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日 1年 国語

「やくそく」のおんどく発表会をしました。1学期よりどんどんうまくなってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水遊び3

ペットボトルでつくった水てっぽうなどを使ってとても楽しそうに水遊びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 1年 水遊び1

待ちに待った水遊び。運動場をいっぱいに使って走り回りました。暑さ対策のため何度もお茶を飲み,元気いっぱいに水しぶきを浴びました。準備等,ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水遊び 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命作った的も大活躍!楽しく仲良く過ごすことができました。

9月13日 1年 図工

はとぶえの絵を描きました。「わたしたちの町や学校」がテーマなので,校舎を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 4年 国語・算数

 国語では「ごんと兵十」の学習や同じ音で意味が違う言葉の学習をしています。算数では辺の長さが同じ四角形を作っているところです。2組は教育実習生が授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 青空タイム

 みんなで「せかいがひとつになるまで」を歌いました。これから手話もつけて練習します。
画像1 画像1

9月12日 6年 社会

 室町時代の学習です。金閣と銀閣の違いについて、積極的に質問しながら興味を持って取り組んでいます。2組は教育実習生の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期になって,新しい清掃場所でそうじをがんばっています。みんなやる気まんまんです。

9月9日 5年 算数

 約数の学習です。たくさん手が挙がって積極的な授業参加です。
画像1 画像1

9月9日 2年 国語

 「どうぶつ園のじゅうい」をみんなで音読しました。大きなそろった声は気持ちよく聞こえます。 
画像1 画像1

9月9日 20分休憩

 今日はそれほど暑くなく、みんな元気に先生と一緒にドッジボールなどしています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
堺市立上野芝小学校
〒593-8308
堺市西区神野町2丁25番1号
TEL:072-271-4123
FAX:072-271-4124