最新更新日:2025/01/10 | |
本日:2
昨日:118 年度総数:37460 累積総数:840061 |
9月13日 1年 水遊び1
待ちに待った水遊び。運動場をいっぱいに使って走り回りました。暑さ対策のため何度もお茶を飲み,元気いっぱいに水しぶきを浴びました。準備等,ご協力ありがとうございました。
水遊び 29月13日 1年 図工
はとぶえの絵を描きました。「わたしたちの町や学校」がテーマなので,校舎を描きました。
9月13日 4年 国語・算数
国語では「ごんと兵十」の学習や同じ音で意味が違う言葉の学習をしています。算数では辺の長さが同じ四角形を作っているところです。2組は教育実習生が授業を行っています。
9月13日 青空タイム
みんなで「せかいがひとつになるまで」を歌いました。これから手話もつけて練習します。
9月12日 6年 社会
室町時代の学習です。金閣と銀閣の違いについて、積極的に質問しながら興味を持って取り組んでいます。2組は教育実習生の授業です。
2年 そうじ9月9日 5年 算数
約数の学習です。たくさん手が挙がって積極的な授業参加です。
9月9日 2年 国語
「どうぶつ園のじゅうい」をみんなで音読しました。大きなそろった声は気持ちよく聞こえます。
9月9日 20分休憩
今日はそれほど暑くなく、みんな元気に先生と一緒にドッジボールなどしています。
3年生 体育理科の学習
理科の時間,ごみ袋を使って,空気の実験をしました。
9月8日 1年 図工
先日の絵の具の風船に,絵を描き足しました。風船に乗ったりぶらさがったり,楽しそうです。
9月8日 6年 図工
ランドセルや筆箱など身の回りのものをタブレットで写真に撮り、模写をしています。
9月7日 4年 国語
同じ音でも意味の違う言葉を学習しています。積極的に手が挙がっていますね。
|
|