最新更新日:2025/01/20 | |
本日:71
昨日:35 年度総数:38712 累積総数:746901 |
お昼休みは・・・とっても気持ちの良いお昼休みになりました。 担任の先生も一緒に運動場へ出てきて、子どもたちと鬼ごっこやドッジ、大縄をして楽しんでいました。 教室はもっと暖かいので、5・6時間目、ウトウトしないようにね! 温かく・・・なるかな!?
20分休憩のようすです。
今の段階では、まだ日陰は寒いですが、今日は昨日と同様に気温も上がってくるようです。 しっかり体を動かして温まろう! 朝から気持ちイイね!
今日も1年2組と6年生の児童が朝の登校を出迎えてくれました。
正門にも玄関口にも、たくさん整列して挨拶をしていました。 今日も一日、元気出していこー! あいさつ運動、スタート!
今朝は少し雨も降っていましたが、今日からあいさつ運動がスタートしました。
初日を担当してくれたのは1年と6年生です。 今回もお手製のキャラクターが登場し、みんなに笑顔と元気な挨拶を生んでいました。 よりよい運動にするために、活動後は反省会もおこなっていました。 学校保健委員会
今日はお昼から学校医さんや薬剤師さん、PTAの役員の方にお越しいただき、学校保健委員会をおこないました。
本校の保健行事や12月までのケガ、病気の状況を校医さんにお伝えし、よりよい保健業務に向けてのご意見をいただきました。 いただいたご意見をもとに、まずは3月末まで健康で安全な学校生活が送れるように職員一同取り組んでまいります。 全校朝礼 1
連休明けの今日は、全校朝礼がありました。
いつものように校歌を歌ってからは、保健室の先生から睡眠についてのお話がありました。 全校朝礼 2
朝礼の後半には今週のどこかで実施される避難訓練について、また、児童会からは、明日からのあいさつ運動についてのお話がありました。
20分休憩はいつもより多め!
すっかり天気も気温も良くなって、20分休憩はいつもより多くの子どもたちが遊びに出ていました。
担任の先生も一緒にいっぱい体を動かしました! 3学期、始業式今日は体育館で始業式をおこないました。 時間前に全員集合!始まりはバッチリです! 始業式 2
校長先生と生徒指導の先生から3学期はじめのお話がありました。
今年はヘビ年。一皮も二皮もむける成長ができるよう、みんなでがんばりましょう! 最後に転入生の紹介がありました。 3学期は、明日からです!
昨日と変わって今日は風は強いものの、陽ざしもあって良い天気です。
のびのびの子どもたちは運動場に出て、体を動かしています。 顔を見るなり、「明けまして〜」とあいさつをしてくれるみんな。今年もたくさん元気をもらえる!と実感できた場面でした。 3学期は明日からです!みんなの登校、待ってるね!! 謹賀新年!みなさま、新年あけまして おめでとうございます。 旧年中は、いろいろな場面で教育活動へのご理解・ご協力を賜り、感謝申し上げます。 本年も変わりませず、よろしくお願い致します。 大仙小学校 準学校閉庁日について
いつも大仙小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
堺市は教職員の働き方改革及び年休取得の推進の観点から、冬季休業期間に学校ごとに設定する『準学校閉庁日』の試行実施を行うこととなりました。なお、本校におきましては、次のとおり準学校閉庁日を実施いたします。 令和6年12月27日(金) なお、上記の設定日については、業務や部活動等のために教職員が出勤している場合がありますが、外部(保護者・地域等)からの対応を行わない日としていますので、転出入等の事務手続き、相談や問合せは、本期間外にお願いいたします。 実施の趣旨について、何卒、ご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。 ※本校ホームページに各種相談窓口一覧を掲載していますので、要件に応じて連絡・相談ください。 終業式
今日は終業式です。
寒さを考慮し、テレビでの式となりました。 児童会の児童に校歌の指揮をしてもらい、校長先生のお話がありました。 2学期におこなった各学年の取り組みを評価してもらいました。 生徒指導の先生からは、遊び方やお金の使い方、規則正しい生活など、明日からのお家での過ごし方についてお話がありました。 6年3組 学級閉鎖のお知らせ
本日6年3組では、インフルエンザ、発熱等で欠席が多数ありました。
これ以上の感染拡大を防ぐため、明日より3日間学級閉鎖をおこないます。 お忙しい時間帯かと思われますが、お仕事のご都合もあるかと思い、お伝えさせていただきました。月曜日も閉鎖となりますので、調整をよろしくお願いいたします。 また、閉鎖明けの日は終業式となりますので、併せてお伝えいたします。 学級閉鎖:12月21日(土)〜23日(月) 次回登校日:12月24日(火) ※閉鎖期間中は「のびのび」への入室もできません。 |
|