最新更新日:2025/01/10 | |
本日:2
昨日:35 年度総数:38024 累積総数:746213 |
給食風景 3
ラストは3組!
来週からは毎日「いただきまーす!」 給食風景 2今日はお正月メニューです! 給食風景 1まずは1組! 今日から給食!元気な声で「いただきます!」 20分休憩はいつもより多め!
すっかり天気も気温も良くなって、20分休憩はいつもより多くの子どもたちが遊びに出ていました。
担任の先生も一緒にいっぱい体を動かしました! 抒情詩に触れる
5年2組は国語の時間でした。
今日は抒情詩に触れ、作者が考える言葉をみんなで考えました。 先生が穴埋めした箇所に入る文字は!? 詩を楽しもう!
2年2組では、詩の学習でした。
今日はお気に入りの詩を音読して、リズムや響きを楽しみました。 友だちと一緒になって作品を選んでいました。 そろばんを使ってみよう!
3年2組では、そろばんを使って学習していました。
珠の使い方や数字の表し方を伝えるのですが・・・。 どうやら珠算教室に通っている子でしょうか、とっても詳しく説明をしてくれました。 テンション、上がってます!
3年1組からは元気なアルファベットの歌が聞こえてきました。
教室をのぞくと、NSの先生が一番はしゃいでいるのではないか!?と思うくらい、大きな体で立ったりしゃがんだり。 今年も外国語活動の時間が楽しくなりそうです! みんなで決めよう!
4年2組は給食当番を決めていました。
体調不良者もいて、ようやく分担を決めることができそうです! 今日の給食、間に合ったよね!? 変わり方を調べて
4年1組は算数の時間でした。
「一方の量が変化すると、他方も変化する。例えばどんなこと?」 という質問に、みんな分かりやすい事例を発表していました。 お気に入りの詩を伝えよう
6年1組は国語の時間でした。
今日はたくさんの本の中から自分の心に響く詩を選び、その理由を伝え合う活動をしていました。 どんな詩を選んだかな? 5年生でも!
5年3組でも習字をしていました。
「今年がんばりたいこと」といったお題でしょうか。「サッカー」「英検」など、個人の目標が書かれる中、「恋愛」という文字を書いた子もいました。 お年頃ですね! 抱負を一筆!
6年3組は習字の時間でした。
半紙に書くのは、「今年の抱負」。 さて、どんな字を入筆したのかな!? 10のまとまり10のまとまりを数えて、ドットがいくつあるかを数えていました。 一度理解できたらスピードが一気に上がる2組のみんなです。 |
|