堺市ロゴ
7のつく日は,「7つのやくそくデー 」「早寝・早起きの習慣をつけよう!」「朝ごはんを毎日食べよう!」「家族との対話を大切にしよう!」「学校にもっていくものを前日にたしかめよう!」「宿題など自分から進んで勉強しよう!」「テレビやゲームの時間を決めよう!」「本を読む時間をつくろう!」 

教育委員会からのお知らせ(各学校園の最新記事はこの記事の下をご覧ください)

9月9日(木) 1年生 図書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「心ってどこにある」「にゃーご」を
読み聞かせしてもらいました。

「心は心臓にあるよ」
「頭じゃないの?」
「おなかやで〜」
いろいろなつぶやきがありました。

9月8日(水) 1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
緊急事態宣言下で,音楽の活動が制限されていますが,
由良先生と一緒に楽しく学習をしています。

今日は「ひのまる」を聴きました。

9月8日(水) 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「ききたいな,ともだちのはなし」の単元で
夏休みの思い出をひとりひとり発表しました。

友だちのお話を興味深く聞いていました。

9月7日(火) 1年 体育

跳び箱やマットを使って、いろんなジャンプをしていました。自分ならではの跳び方でジャンプをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火) 2年 算数

「水のかさ」の学習について、たしかめ問題にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(月) 1年 算数

「10よりおおきいかず」の学習です。集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月) 2年 算数

いろんな容器をつかって水のかさしらべをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(木) 1年 国語

今日はカタカナの「コ」を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(木) 2年 生活科

「うごくおもちゃをつくろう」の学習です。友達と教えあいながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(水) 1年 国語

カタカナについて学習していました。発表をたくさんすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(水) 2年 国語

「ことばでみちあんない」の学習です。教科書に書かれた地図を見て、目的地までの道のりを、分かりやすく友だちに伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日(火) 1年 国語

新出漢字の学習をしていました。とても集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(火) 2年 算数

「水のかさをはかろう」の学習です。1dLの表し方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日(月) 1年 算数

「10より大きいかず」の学習です。自分の考えをみんなの前で発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(月) 2年 算数

「たし算とひき算のひっ算」の練習問題に取り組んでいました。静謐な環境のもと、真剣な表情で問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
堺市立少林寺小学校
〒590-0963
堺市堺区少林寺町東4丁1番1号
TEL:072-232-1126
FAX:072-232-1128