9月30日(水) 理科
5年生の理科は,「雲と天気の変化」の学習をしています。今日は,教室の窓から雲の様子を観察したり,方位を確かめるために,方位磁針の復習をして方位を確認しました。
【5・6年生】 2020-09-30 13:31 up!
9月30日(水) 国語
5年生の国語で,「漢字の読み方と使い方」の学習で,一つの漢字で色々な音を持つもので熟語を作ったり,特別な読み方の熟語の読み方を確かめたりしました。また,自分で考えた後はクループに分かれて力を合わせて,辞書引きなどをして熟語づくりをしました。
【5・6年生】 2020-09-30 13:28 up!
9月30日(水) 5年 外国語
今日は先週から教育実習できている,山中先生も一緒に学習しています。「家での日課や習慣の言い方になれよう」に取り組んでいます。体も使って楽しい雰囲気で進めていました。
【5・6年生】 2020-09-30 10:06 up!
9月29日(火) 国語 〜 6年生
6年生の国語では,「やまなし」の学習を行っています。今日は,12月の場面の確認が終わり,中心人物の気持ちを理解できるよう12月の会話文を役割分担して音読しました。5月とは対比した12月の状況とカニの兄弟たちの気持ちも考えることができました。
【5・6年生】 2020-09-29 16:07 up!
9月25日(金) 図工 〜 5年生
図画展に向けて,ステンシルで世界の童話を作成しています。切り絵の作業から塗り絵の作業に移りそれぞれの作品作りを進めています。
【5・6年生】 2020-09-25 17:21 up!
9月23日(水) 図工 〜 6年生
6年生の図工は,「世界の名景」をテーマに,彫刻に取り組んでいます。全員彫刻の作業に入ることができました。細かく根気のいる作業が多い中,図画展にむけて取り組んでいます。ぜひ,みんな最後まで頑張ってください。
【5・6年生】 2020-09-23 17:55 up!
9月18日(金) 習字 5年生
今回は,はとぶえコンクールに向けて,5年生は「出発」を書きました。字のバランスや,前回も行った,はらいやはねに注意しながら練習し,1時間で清書し仕上げました。
【5・6年生】 2020-09-18 18:41 up!
9月18日(金) 理科 〜6年生
今日の理科の実験は,水溶液を区別する方法として,リトマス紙を使って5つの水溶液の区別をしました。また,前回の実験から,個体が溶けている水溶液,期待が溶けている水溶液があることが分かり,炭酸水に溶けている気体について既習の学習から思い出しながら実験を行いました。
【5・6年生】 2020-09-18 18:40 up!
9月17日(木) 5年 トラヂタイム
今日は教室でトラヂタイムをしました。少林寺小学校の児童にルーツのある国のあいさつなどをした後,韓国のゲームのユンノリを楽しみました。
【5・6年生】 2020-09-18 07:31 up!
9月17日(木) トラヂタイム 〜6年生
今日の6時間目は,第2回目のトラヂタイムでした。三密を避けるため,各学年に分かれて,教室で多文化交流をしました。6年生では,「マンカラ」というアフリカのボードゲームに挑戦しました。今まで子どもたちが行ったことのある「スンカ」と似ていますが,少し難しくて面白いゲームです。すぐに,みんな夢中になって世界のゲームを楽しみました。また,世界の国のビンゴもしました。
【5・6年生】 2020-09-17 18:51 up!
9月15日(火) 図工 〜 6年生
6年生の図工では,「世界の美しい景色」をテーマに彫刻をしています。自分で決めた景色を,版画の工程にそって,作業を進めています。今日は,彫刻刀の使い方や練習をした後,それぞれの工程に移りました。
【5・6年生】 2020-09-15 15:16 up!
9月14日(月) 国語
5年生の国語では,先週の金曜から「たずねびと」の学習をしています。今日は,場面を確かめることで,物語の大体の内容を確かめ,物語の全体像を確かめていきました。まずは自分で考え,席の近くのお友だちと意見を交換しました。
【5・6年生】 2020-09-14 18:28 up!
9月11日(金) 図工 〜 5年生
5年生では,「世界のお話の絵」をステンシルで制作しています。下絵を描き上げ,今日はカッターでいらない部分を切り取っていきました。細かいところにも気を付けて,残す部分をつなげながら考えて切り絵を進めました。
【5・6年生】 2020-09-11 16:46 up!
9月11日(金) 理科 〜 6年生
水溶液の性質についての学習で,今日は,水溶液の区別の仕方について確かめました。ピペットの使い方を練習した後,見たり,振ったり,加熱して蒸発させたりして,水溶液の違いを調べました。安全面に注意して,2〜3人のグループで協力して実験できました。
【5・6年生】 2020-09-11 13:09 up!
9月10日(木) 5年 家庭科
家庭科の授業で調理実習がもうすぐはじまります。調理実習でガスコンロを使用するので,その準備としてコンロの使い方を学習していました。
【5・6年生】 2020-09-11 07:26 up!