堺市ロゴ
7のつく日は,「7つのやくそくデー 」「早寝・早起きの習慣をつけよう!」「朝ごはんを毎日食べよう!」「家族との対話を大切にしよう!」「学校にもっていくものを前日にたしかめよう!」「宿題など自分から進んで勉強しよう!」「テレビやゲームの時間を決めよう!」「本を読む時間をつくろう!」 

教育委員会からのお知らせ(各学校園の最新記事はこの記事の下をご覧ください)

12月24日(金)  令和3年度2学期の終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、二学期の終業式でした。チャイムの前に全学年の児童が集まり静かに終業式の開会を待ちました。校長先生からは、「あいさつ」と「目標を持つ」ことについてのふりかえりの話がありました。生徒指導からは、冬の過ごし方のお話がありました。明日から休みになりますが、「冬休みの過ごし方」をしっかりとおうちの人と一緒に確かめて、思い出に残る冬休みにしましょう。

12月22日(木) 2年生 大掃除

 大掃除,隅々まで綺麗に頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(木)2年生 お楽しみ会

  1時間目に,お友達に贈るプレゼントづくり,3時間目にしっぽとりをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水) 2年生 算数

 「たし算とひっ算の筆算」の復習をしました。久しぶりの繰り上がり,繰り下がりをがんばりました。教え合いがとても上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水)なかよし学級「カレンダー作り」

なかよしのみんなが集まって、1月のカレンダー作りをしました。お正月にちなんで、赤と緑の折り紙で『しし舞』をデザインしました。ししの顔を描き入れたり、緑の折り紙に模様をいれたりして仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(火)1・2年生 プペルバス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プペルバスが近くのカフェに来ていました。
ご招待いただいたので見に行ってきました。

「うわぁ!きれい!」
歓声が上がりました。

12月21日(火) 2年6年生 プログラミング

 レゴを作って動かすプログラミングを,6年生に教えてもらいながら作って動かしました。作ったレゴが動く姿に大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(火) 2年 お話会

 2学期最後の図書の時間,図書館サポーターの山田先生にお話会をしてもらいました。
 お話の世界に浸っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(火)1.2年生 プぺルバス見学

 「えんとつ町のプぺル」の光る絵本バスの見学に行きました。
 この場面が好きと話しながら楽しみながら見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(月) 2年生 生活科

 呉先生に,金曜日に韓国朝鮮の文化について教えてもらいました。
 そして今日は,韓国朝鮮の遊び「ユンノリ」をしました。日本のすごろくのような韓国の遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(金) 音楽 〜 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽では、「お菓子の好きな魔法使い」で、グループになって魔法の音を作ります。そのために、様々な楽器を試してみました。みんな楽しそうでした。

12月17日(金) パソコンルーム 〜 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パソコンルームで、来年のカレンダーを作成しました。そのあとは、キーボードレッスンをしたりお絵かきをしたりと、パソコンに親しみました。

12月17日(金) 1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きらきら星の練習をしています。
鉄琴をしたくてウキウキしている様子が
うかがえました。

12月16日(木)1年生 読み聞かせ

画像1 画像1
わくわくタイムに6年生が読み聞かせに
来てくれました。

1年生のみんなは朝からこの時間が
待ち遠しかったようで、大喜びでした。

12月16日(木)1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリスマスリースを作りました。
おうちの人に渡したい!
おうちで飾りたい!
と頑張って作っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
堺市立少林寺小学校
〒590-0963
堺市堺区少林寺町東4丁1番1号
TEL:072-232-1126
FAX:072-232-1128