堺市ロゴ
7のつく日は,「7つのやくそくデー 」「早寝・早起きの習慣をつけよう!」「朝ごはんを毎日食べよう!」「家族との対話を大切にしよう!」「学校にもっていくものを前日にたしかめよう!」「宿題など自分から進んで勉強しよう!」「テレビやゲームの時間を決めよう!」「本を読む時間をつくろう!」 

教育委員会からのお知らせ(各学校園の最新記事はこの記事の下をご覧ください)

9月30日(木) 図工 〜 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図工の版画の作成の様子です。来週には完成させて、刷っていく予定です。

9月30日(木) 1年生 特活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよし学級の米澤先生が
「なかよし学級ってどんなところ?」という
お話をしてくださいました。

米澤先生の話を興味深く聴いていました。

9月29日(水) 国語 〜 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の国語では、「どちらを選びますか」の単元で「対話」の練習をしています。今日は、自分の立場を明確にして、同じ立場の人とグループ交流をしました。次は、全体交流で、違う立場の人の意見も聞きながら、対話の良さを学んでいく予定です。

9月29日(水)なかよし学級「種まき」

冬野菜の種まきをしました。種類は、大根・人参・小松菜・チンゲン菜・ニンニクです。先々週には、白菜の苗を植え付けました。冬に収穫できるのを楽しみに、水やりや雑草抜きをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火) 国語 〜 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の国語では、宮沢賢治さんの「やまなし」を学習しています。今日は、中心人物であるカニの兄弟と父の会話文を誰が言ったのか確かめ、3人グループで音読をして、カニの兄弟の心情の変化を表現しました。

9月27日(月) 全体朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全体朝礼から、児童会の子どもたちが司会を担当することになりました。今日の校長先生のお話は、「自分がされていやなことは人にはしない」はみんな知っていることだが、「自分がされて平気なことでも、他の人はそうではないこともある」ということを考えて自分の言動を見つめ直してほしいという内容でした。それが、「お互いのちがいを認め合って豊かさにかえる」ことになります。ぜひ、みんな意識してみましょう。次に、図書委員会から、読書しおりキャンペーンのお知らせやおすすめの図書について話がありました。最後に、生徒指導から、生活目標について、名札を付けることの意味についてお話がありました。最後は、児童会の人のあいさつで締めくくられました。

9月27日(月) 図工 〜 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図工では、今日から版画の彫刻作業に入りました。彫刻刀の種類を確かめ、5年生でやった彫刻を思い出しながら、まずは練習をしました。その後、版画版の彫刻を始めました。

9月27日(月) 1年 国語

新出漢字の「学」を覚えました。筆順を確認しながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(月) 2年 算数

タブレットを使っていろんな問題にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(月) 3年 算数

「あまりのあるわり算」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(月) 4年 国語

「世界にほこる和紙」の学習です。今日は「初め」「中」「終わり」のうち「中」の部分について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月) 5年 総合

「共に生きる社会」をテーマに学習を進めています。今日は視覚障がいについて調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月) 6年 国語

「やまなし」の学習です。「5月」と「12月」の場面の対比を本文から読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金) 2年生 生活科

 「うごくおもちゃをつくろう」
 材料を組み合わせながら,楽しいおもちゃを作っています。色々なおもちゃが出来上がりそうで楽しみです。
 廃材集めのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 国語 〜 6年生

画像1 画像1
6年生の国語では、宮沢賢治の「やまなし」の学習をしています。今日は、5月の場面と同様にして、12月の場面の様子をワークシートに描きました。本に書かれた12月の様子や出来事を読み取り、絵も描きながらワークシートの整理していきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
堺市立少林寺小学校
〒590-0963
堺市堺区少林寺町東4丁1番1号
TEL:072-232-1126
FAX:072-232-1128