9月6日(月) 図工 〜 6年生
6年生の図工では、これから図画展にむけて版画に取り組みます。今日は、パソコンルームで、自分の好きな「世界の絶景」を探しました。さまざまな国をインターネットの画像を見ながら旅をしました!
【5・6年生】 2021-09-06 18:40 up!
9月6日(月) 国語 〜 5年生
5年生の国語では、「たずねびと」の学習に入りました。今日は、初めて読んだ感想をノートに書いて、友だちと2〜3人で交流しました。友だちの感想を聞いて、自分との違いや同じところを確かめ合いました。
【5・6年生】 2021-09-06 18:35 up!
9月6日(月) 理科 〜 5年生
5年生の理科では、「花から実へ」の学習を行っています。今日は、受粉しため花と受粉していないめ花に対して、それぞれ実ができるかどうかの実験の準備をしました。
【5・6年生】 2021-09-06 18:02 up!
9月6日(月) 3年 理科
学習園にあるひまわり,マリーゴールド,ホウセンカを見にいきました。もうかれかかっていました。
【3・4年生】 2021-09-06 17:02 up!
9月6日(月) 1年 算数
「10よりおおきいかず」の学習です。集中して取り組んでいました。
【1・2年生】 2021-09-06 14:02 up!
9月6日(月) 2年 算数
いろんな容器をつかって水のかさしらべをしていました。
【1・2年生】 2021-09-06 14:01 up!
9月6日(月) 3年 体育
跳び箱運動をしていました。高い段も跳べるようになってきました。
【3・4年生】 2021-09-06 13:59 up!
9月6日(月) 4年 音楽
「茶色の小びん」を学習しました。鍵盤楽器や打楽器で合奏をします。
【3・4年生】 2021-09-06 13:58 up!
9月6日(月) 5年 算数
【5・6年生】 2021-09-06 13:56 up!
9月6日(月) 6年 算数
「比を活用しよう」をめあてに問題に取り組んでいました。
【5・6年生】 2021-09-06 13:55 up!
9月3日(金) 国語 〜 6年生
6年生の国語では、「一番大事なものは」で対話の練習をしています。今日は、対話を通じて自分の考えが広がったり深まったりしたことを、元のグループで伝え合い、対話の良さについて振り返りました。
【5・6年生】 2021-09-03 19:29 up!
9月3日(金) 3年 国語
【3・4年生】 2021-09-03 19:18 up!
9月3日(金) 3年 国語
「山小屋で三日間過ごすなら」では,自ぜんとふれ合う中で5つだけ持っていくなら何にするか,班ごとに相談し合っていました。今日は,発表の日です。持っていくものと,えらんだ理由も考えました。
あとから,「これも持っていきたいなあ!」と言う声や,「30こくらい持っていきたい!!」という声もありました。
きんちょうするけど,がんばって発表することができました!!
【3・4年生】 2021-09-03 19:18 up!
9月2日(木) 図工 〜 6年生
6年生の図工では、はとぶえコンクールの「わたしたちの町と学校」をテーマに絵を描きました。遠近法の復習を前時で行い、みんな、細かい部分までしっかり観察しながら、それぞれに選んだ風景を描きました。
【5・6年生】 2021-09-02 18:16 up!
9月2日(木) 1年 国語
【1・2年生】 2021-09-02 17:25 up!