![]() |
![]() |
最新更新日:2022/08/10 |
本日: 年度総数:8918 累積総数:382233 |
11月26日(木) 3年 なかよし交流会2
続いて,4時間目では,なかよし学級の子どもたちといっしょに,「ミニワールドハッキョ」を行いました。子どもたちが「みんなで楽しく遊べるもの」を4つ選び,役割分担や準備なども自分たちで考えて進めてきました。
今日は,自分の仕事をしっかりと果たしてくれたおかげで,なかよし学級のみんなも「楽しかった」「おもしろかった」と,嬉しい感想を言ってくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(木) 3年 なかよし交流会1
3年生となかよし学級の子どもたちが交流会を行いました。
まず,3時間目は,なかよし学級の先生から「その子らしさ」についてお話をしてもらいました。さまざまな困り感を持っていることを考えることができました。みんな真剣にお話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(木) 3年 社会
学校の消防設備を調べました。
消火器・消火栓・火災報知器・防火扉など,校舎内の消防設備を調べました。学校を火事から守るために,たくさんの消防設備があることを知りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(木) フェニーチェ音楽祭 〜 全体合奏![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(木) フェニーチェ音楽祭 〜 6年生![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(木) フェニーチェ音楽祭 〜 5年生![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(木) フェニーチェ音楽祭 〜 4年生![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(水)1年生「こくご」
「ともだちのこと、しらせよう」の学習で、ともだちの一番楽しいことについて、お互いに聞き合いをしました。そして,知ったことを文章に書いて、発表しました。聞いて分かったことや思ったことを伝え合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(水) なかよし学級会
12月のカレンダーを作りました。
「えっ!もうクリスマス?早っ!」という声も…。 みんな頑張って,素敵なカレンダーになってきています。 できあがりしだい,各教室に配りに行きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(水) フェニーチェ音楽祭リハーサル
いよいよフェニーチェ音楽祭も明日に本番をむかえることになりました。前日の今日は4年生・5年生・6年生のそれぞれの学年がリハーサルを行いました。1年生から3年生はそれを観覧してくれていました。短い時間の中の練習でしたが,子どもたちは休み時間も惜しんで,練習に取り組んできました。
今日のリハーサルでは,今までの成果を発揮して演奏することができていました。明日はさらに緊張感のある中の演奏になると思いましが,悔いのないように楽しんで,頑張ってきてほしいと思います。 子どもたちにとって,明日が素敵な思い出になるように願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日(火) 3年算数
算数の学習で「重さ」に入りました。
今日は,「てんびん」をはじめて使って,重さくらべをしました。 はじめは自分たちの持ち物どうしを比べていたのですが・・・ いつの間にか,ビー玉とブロックをつり合わせようとしていたり,コンパスはクリップだったら何個になるのだろうと量っていたりと,子どもたちなりに,楽しみながら考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4・5年生 いのちの授業の様子
4年生と5年生のいのちの授業が行われました。4年生は、いのちを繋げていく場所(プライベートゾーン)を大切にするため、しっかりからだの仕組みも勉強しました。5年生は、4年生までの復習も交えながら、赤ちゃんが生まれてくるまでの過程も学びました。また4・5年生ともに、産道通り抜け体験も行いました。
みんな、今ここにいるだけで100点満点です! ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(金)1年生「こくご」
「ともだちのこと、しらせよう」の学習で、友だちに今、一番たのしいことは何か質問をしています。次は、聞き取ったことから、その友だちを紹介する文章を書いて交流をします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(金)4年 国語
慣用句カード作りをしました。カードには,慣用句の意味や,慣用句にあった絵をかいたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日(木)1年生「ずこう」
空き箱を使っていろいろな動物やロボットなどを作りました。
ペットボトルのふたを目にしたり、からだの腕や足が動いたりするなど、すてきな工夫がみられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|