堺市ロゴ
7のつく日は,「7つのやくそくデー 」「早寝・早起きの習慣をつけよう!」「朝ごはんを毎日食べよう!」「家族との対話を大切にしよう!」「学校にもっていくものを前日にたしかめよう!」「宿題など自分から進んで勉強しよう!」「テレビやゲームの時間を決めよう!」「本を読む時間をつくろう!」 

教育委員会からのお知らせ(各学校園の最新記事はこの記事の下をご覧ください)

3年 図工

今日から、絵の具でひまわりに色をつけていきました。
ひまわりのイメージによって、黄色に赤をまぜながら表現しました。
やさしいひまわりや元気なひまわりなど一人ひとりの個性がでる作品になっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 朝読

朝読の時間の様子です。
8時25分のチャイムがなると、ほとんどの人が静かに本を読み始めていました。
とっても静かで読書がしやすい空気を自分たちでつくることができていました。
すてーきです!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(水) 1年 算数

「ふえたり へったり」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(水) 2年 国語

音読劇へ向けて、音読の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(水) 3年 図工

「ひまわり」の絵を描いていました。いろんな色を作って丁寧に絵の具を塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(水) 4,5年 音楽

連合音楽会へ向けて合同練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(水) 5年 英語

今日はNSの先生と一緒に楽しく英語を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(水) 6年 国語

たしかめのテストをしていました。集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会

スーパーにあるものを教科書を見ながら探していました。
「○○のないスーパーはいやだ。」を考えてみるなど、楽しく学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火) 1年 算数

「10より大きい数」の計算問題にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(火) 2年 国語

「想像したことを音読劇であらわそう」をめあてに学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(火) 3年 国語

「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(火) 4年 算数

「わり算の性質を使って筆算をしよう」をめあてに学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(火) 5年 国語

「たがいの立場を明確にして、話し合おう」について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(火) 6年 算数

縮図と縮尺について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
堺市立少林寺小学校
〒590-0963
堺市堺区少林寺町東4丁1番1号
TEL:072-232-1126
FAX:072-232-1128