堺市立上神谷支援学校
- 
                
                    7月28日(水) 教職員研修- 公開日
- 2021/07/28
 - 更新日
- 2021/07/28
 上神谷NEWS 堺市教育委員会人権教育課より、田中指導主事をお招きして、「一人ひとりの子どもが大切にされていると感じる教育を」のテーマで校内研修を行いました。想像力を働かせながら、自分自身の取り組みを振り返るよい機会となりました。 
- 
                
                    7月20日(火) 1学期終業式- 公開日
- 2021/07/20
 - 更新日
- 2021/07/20
 小学部 低学年 1学期の終業式は各学年ごとに特別教室に分散して行いました。大型テレビを活用して、校長先生の話を聞いたり、夏休みに気をつけることなどを確認したりしました。1学期に頑張ったことを発表した学年もありました。 
- 
                
                    7月19日(月) 教職員研修- 公開日
- 2021/07/19
 - 更新日
- 2021/07/19
 上神谷NEWS 放課後、教職員対象の不審者侵入時対応訓練が、行われました。生徒指導課の仲辻様による講義では、さすまたの扱い方や不審者対応のポイントを学びました。その後、実際に不審者が侵入したという想定でロールプレイを行い、振り返りをしました。実際に不審者が侵入した時、何ができるのかを再確認することができた研修となりました。 
- 
                
                    7月19日(月) 今日の給食- 公開日
- 2021/07/19
 - 更新日
- 2021/07/19
 上神谷NEWS 本日のメニュー 
 牛乳
 ミネストローネ
 黒糖パン
 ツナとポテトのマヨネーズ焼
 
 【一学期の給食最終日】
 一学期にいろいろな給食がありましたが、しっかり食べられましたか?
 夏休みの間もしっかり食べて、元気に過ごしましょう。
- 
                
                    7月16日(金) 給食- 公開日
- 2021/07/16
 - 更新日
- 2021/07/16
 学校紹介 〜今日の献立〜 
 ごはん
 関東煮
 キャベツのごま酢かけ
 牛乳
 
 🥗 キャベツ 🥗
 キャベツはヨーロッパから日本に伝わった野菜です。
 ビタミンCという栄養がたくさん含まれています。
- 
                
                    7月15日(木) 小学部1年- 公開日
- 2021/07/15
 - 更新日
- 2021/07/15
 小学部 低学年 スライムつくりに取り組みました。材料が入ったペットボトルを一生懸命ふりふり!ドロッとしたスライムの出来上がりです。完成した後は、感触を楽しみながら遊びました。 
- 
                
                    7月15日(木) 中学部2年 国語数学- 公開日
- 2021/07/15
 - 更新日
- 2021/07/15
 中学部 黄グループは指定された絵カードを先生のところに持っていく活動、赤グループはiPadに慣れる活動を行いました。 
- 
                
                    7月15日(木) 中学部3年- 公開日
- 2021/07/15
 - 更新日
- 2021/07/15
 中学部 職業・家庭科の授業の様子です。 
 「栽培」のグループは、ヒマワリやさつまいも、小松菜の観察やみずやりなどの活動を行いました。
 また、さつまいもはプランターから伸びた長いつる(葉)をプランター内にまとめました。
- 
                
                    7月15日(木) 小学部高学年- 公開日
- 2021/07/15
 - 更新日
- 2021/07/15
 小学部 高学年 校外歩行の出発の様子です。 
 午前中のこの時間は雲がお日さまを目かくしして、適度な風も心地よいです。
 学校近隣の目的地まで行ってきます。
- 
                
                    7月15日(木) 今日の給食- 公開日
- 2021/07/15
 - 更新日
- 2021/07/15
 上神谷NEWS 本日のメニュー 
 牛乳
 五目汁
 ごはん・ふりかけ (のりっこ)
 小あじの南蛮漬け
 
 【鯵】
 あじは、5月から7月がおいしい魚です。骨に気をつけて、よく噛んで食べましょう。