さつき野学園
堺市立さつき野小学校 堺市立さつき野中学校
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
■○○調べてみました ~5年1組 総合~
- 公開日
- 2024/02/29
- 更新日
- 2024/02/29
学園長より
壁新聞を作成中です。 アンケートはタブレットで取り、発表はアナログです。 小学校...
-
■○○調べてみました ~5年1組 総合~
- 公開日
- 2024/02/29
- 更新日
- 2024/02/29
学園長より
壁新聞を作成中です。 アンケートはタブレットで取り、発表はアナログです。 小学校...
-
■英語でヒント 〜3年1組 外国語活動〜
- 公開日
- 2024/02/29
- 更新日
- 2024/02/29
学園長より
イメージしたものを前に並んだ班の人が「It's〜」と英語でヒントを出していきます...
-
-
■今朝の登校風景 〜4年に一度の2/29〜
- 公開日
- 2024/02/29
- 更新日
- 2024/02/29
学園長より
今日は4年に一度のうるう日で、2月29日となります。このお話しは全校集会でも児童...
-
■今朝の登校風景 〜4年に一度の2/29〜
- 公開日
- 2024/02/29
- 更新日
- 2024/02/29
学園長より
今日は4年に一度のうるう日で、2月29日となります。このお話しは全校集会でも児童...
-
■今朝の登校風景 〜4年に一度の2/29〜
- 公開日
- 2024/02/29
- 更新日
- 2024/02/29
学園長より
今日は4年に一度のうるう日で、2月29日となります。このお話しは全校集会でも児童...
-
6年生 家庭科 雑巾作り実習
- 公開日
- 2024/02/28
- 更新日
- 2024/02/28
中学年部(5年〜7年)
今回作った雑巾が、来年度の在校生にさつき野小をきれいにするために使われると考える...
-
6年生 家庭科 雑巾作り実習
- 公開日
- 2024/02/28
- 更新日
- 2024/02/28
中学年部(5年〜7年)
ミシンも5年生からエプロンやナップサック作りで使用してきたので上手に使える児童も...
-
-
6年生 家庭科 雑巾作り実習
- 公開日
- 2024/02/28
- 更新日
- 2024/02/28
中学年部(5年〜7年)
ご家庭でタオルをたくさんご用意いただいたおかげで、雑巾がたくさんできました。 準...
-
6年生 家庭科 雑巾作り実習
- 公開日
- 2024/02/28
- 更新日
- 2024/02/28
中学年部(5年〜7年)
在校生が喜ぶように裁縫セットでマークを縫う児童もいました。 かわいい雑巾は来週の...
-
6年生 家庭科 雑巾作り実習
- 公開日
- 2024/02/28
- 更新日
- 2024/02/28
中学年部(5年〜7年)
本日、ミシンを使用し在校生に向けての雑巾作りを行いました。ご家庭で古くいらなくな...
-
-
-
-
-
-
-
■しっかり学んでいます 〜9年1組 英語〜
- 公開日
- 2024/02/28
- 更新日
- 2024/02/28
学園長より
来週に入ると公立高校の出願が控えています。そして、3/11に公立高校受検本番を迎...
-
-
■オンライン英会話の事前授業 〜8年1組 英語〜
- 公開日
- 2024/02/28
- 更新日
- 2024/02/28
学園長より
日本の文化を紹介しようという授業です。 NSの先生と相談したり、ペアで学習したり...
-
-
-
-
■オンライン英会話の事前授業 〜8年1組 英語〜
- 公開日
- 2024/02/28
- 更新日
- 2024/02/28
学園長より
日本の文化を紹介しようという授業です。 NSの先生と相談したり、ペアで学習したり...
-
-
■ウナギのなぞを追って 〜4年2組 国語〜
- 公開日
- 2024/02/28
- 更新日
- 2024/02/28
学園長より
ウナギのなぞを追って」の文章は、ウナギがたまごを産む場所を探す調査について、解説...
-
-
-
-
■昔のものを調べよう 〜3年2組 総合・社会〜
- 公開日
- 2024/02/28
- 更新日
- 2024/02/28
学園長より
今では当たり前になっているものに着目して、昔はどんなふうに使われていたのかをタブ...
-
■昔のものを調べよう 〜3年2組 総合・社会〜
- 公開日
- 2024/02/28
- 更新日
- 2024/02/28
学園長より
今では当たり前になっているものに着目して、昔はどんなふうに使われていたのかをタブ...
-
■レッツリスニング 〜2年1組 外国語活動〜
- 公開日
- 2024/02/28
- 更新日
- 2024/02/28
学園長より
様々な形のカードがあります。子どもたちは、まずは色塗りします。楽しい色を付けた後...
-
-
-
-
-
-