さつき野学園
配色
文字
さつき野学園メニュー
●[市HP]こどもたちの健やかな学校生活にむけて
5年生臨海学校
校外学習
ビーチフラッグ大会が始まりました。熱戦です。
5年生臨海学校 活動の予定を変更します
海洋センターの職員とこれからの活動などについて打ち合わせをした結果、明日(9月1...
貝殻ならぬ、カニガラです。カニの殻を見つけました。
海に入ります!気持ちいいです!
休憩します。影は涼しいです。
なかなか良い隠れ場所です。
砂浜レク①穴掘りドッチ隠れる穴や、壁をつくっています。
さぁこれから砂浜レク!実行委員さんが説明します!
カッターボードはかなり体力を使いましたが、普段より気温が低く、涼しい場所もあって...
1,2組とも、無事に帰ってきました!
5年生臨海学校
オリジナルの掛け声です!「ばーなーな、ごーりーら!」おかえりなさい!
カッターボードに乗船していました!無事に大阪湾から帰還いたしました!
帰ってきました〜。
どんどん遠ざかっていきます!そーれっ!!
漕ぎ方を教えてもらって、いよいよ出航です!
しっかり説明を聞きます。
早速カッターボードへ!
海洋センターに到着し、すぐさまカッターボードに乗る準備を整えました!今から海へ出...
8:35現在、あと15分ほどで海洋センターに到着します。バス内でしおりを確認しま...
泉南インターを降りました。晴れてきました!
バスは順調に大阪南部に向かっています。
バスレクが始まりました!
全員バスに乗りました。たくさんのお見送り、ありがとうございます。体調第一、安全第...
5年生が全員集まりました。バスに乗車します!
みなさま、おはようございます。本日から二日間、5年生は臨海学校に行きます。行き先...
1,2年生校外学習
ビッグバン前でクラス写真を撮りました。疲れていても、笑顔!
さつき野学園へ14:30すぎに帰ってきました。少し疲れていますが、雨なので気を...
さつき野学園へ14:30すぎに帰ってきました。少し疲れていますが、雨なので気をつ...
バスは14:15ごろ富田林駅近くを通過しました。少し疲れて寝ている児童もいますね...
予定通り13:50にビッグバン前からバスに乗りました。さつき野学園へは14:20...
楽しく活動できています。
迷子があってもすぐに合流できています。
2年生校外学習
2年生が、班のメンバーがはぐれないように見てくれています。もちろん動き回っている...
ここからは2年生がリーダーとなって、同じ班の1年生を案内してあげたり、時間を見て...
荷物を置いて、午後の活動スタートです。
さぁ、午後の活動が始まります。1,2年生たてわり班で回ります!
1.2年生校外学習
楽しい時間です!
おいしく食べています!
待ちに待ったお弁当!保護者の皆様、お弁当の準備ありがとうございます!
お昼の時間です!こぼさないように食べようね!
もうすぐお昼ご飯です!
2年生もアスレチックへ!
お昼ご飯まで元気に活動します!
2年生はワニのフロアで遊んでいます!
1年生はアスレチックに挑戦しています!
10時からビッグバン館内に入りました。午前中は1,2年生別れて行動します。どちら...
バスはまもなくビッグバンに到着します!
バスに乗りました。ビッグバンに向けて出発します。
1,2年生が集まりました。これからバスに乗ります!
おはようございます。今日は1,2年生の校外学習です。行き先はビッグバンです。屋内...
3年生校外学習
3年生は15:00前にさつき野学園に帰ってきました。下校にはだいぶ早かったので、...
14:00ごろバスに乗りました。予定より早いため、さつき野学園へ帰ってすぐ解散で...
バスへ向かいます。伊丹昆虫館のみなさま、伊丹こども科学館のみなさま、お世話になり...
プラネタリウムはすごく神秘的で、うっとりしました。このあと、少しトイレ休憩をして...
これからプラネタリウムに入ります。
昼食のあと、展望台へ行き、隣の空港を眺めました!
着陸も離陸も見れました!
美味しくいただきました!
伊丹こども科学館で昼食タイムです!この時間が一番待ち遠しかったようです!保護者の...
伊丹子ども科学館に到着しました。真横に伊丹空港があります。
次の伊丹子ども科学館に向かいます。
まもなく見学が終わります。たくさん学びがありましたね。本物のミツバチの巣も展示し...
チョウ温室内です。間近でチョウが観察できます。
先生とパシャリ
お面コーナーが人気です。
真剣にメモを取る3年生。しっかり学んでいますね。
大きな青虫もいます。
楽しく見学しています。
昆虫館では、あの田中将大投手が当時小学生だったころのサインがありました。ファンに...
大きな花の前でパシャリ!
見学が楽しみです!
伊丹昆虫館に到着しました。
みんな元気そうです。
伊丹昆虫館横に到着しました。見学時間は10:00ごろからなので、バス内で見学の準...
雨がだいぶ小ぶりになってきました。伊丹市内に入りました。
雨の予報はありましたが、かなり雨が降ってきました。幸い伊丹昆虫館へは早くに到着し...
バスに乗りました。伊丹方面に向け、出発します。
3年生がそろいました。これから出発します。実行委員さんがあいさつをしています。
おはようございます。今日は3年生の校外学習です。行き先は、伊丹昆虫館、伊丹こども...
4年生校外学習
4年生の保護者のみなさま今日、子どもたちはいつもより少し疲れていることと思います...
学校に帰ってきました。村野浄水場からのお土産の大阪の水で、乾杯!!
バスは今のところ渋滞なく進んでいます。14:57ごろあべのハルカス横を通過いたし...
科学館の見学は終わりました。思ったよりたくさんの学校、団体と見学時間がかぶりまし...
理科的な展示が多く、これにも興味を惹かれています。
科学館内の見学が始まっています。一般の方もおられる中なので、マナーを守りながら見...
ありがとうございます!
おいしくいただきました!
先程まで地下の研修室でお弁当を食べていました。保護者のみなさま、お弁当の準備あり...
大阪市立科学館に到着しました。
大阪市立科学館に向かっています。村野浄水場で屋外を歩いたので少し疲れた人もいるよ...
村野浄水場の見学を終えました。すごく丁寧に案内をしてくださった職員の方ともお別れ...
見学を終え、最初の部屋でクイズ、質問コーナーです。見学してきたことをしおりにまと...
できたての水道水、試飲しました!おいしかったね!
導水管の前でクラス写真です。
時々日陰があるので、休みます。
淀川の水がだんだん綺麗になる様子、勉強になります。
事前に社会の授業で教わった施設が出てくるのでとても面白いです。
施設内の見学の様子です。
学園だより
PTA
非常変災時の登下校
学校力向上プラン
学校閉庁日について
【小学校】学校給食予定献立表
【中学校】学校給食予定献立表
部活動
さつき野学園いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2025年9月
大阪府教育庁 「小中学生に向けた家庭学習教材等」について 就学相談の受付はこちら
堺市立学校園ホームページ
堺市 堺市教育委員会 堺市PTA協議会 小学校就学前の健康診断の案内についてはこちら いじめ不登校対策支援室相談窓口
公立高校・支援学校 検索NAVI
大阪 私立中・高校連合会