■端午の節句と柏餅(かしわもち)
- 公開日
- 2023/05/02
- 更新日
- 2023/05/02
学園長より
今日の小学校給食に「柏餅(かしわもち)」が出ました。
5月5日の子どもの日・端午の節句の時に昔からよく食べられるものです。
理由は諸説あるようですが,柏の木は,新芽がでるまで古い葉は落ちないという性質をもっているようです。
そこから,江戸時代半ばから世継ぎや家系を絶やさないとい「子孫繁栄」を願う縁起ものといわれるようになったようです。
学園長より
今日の小学校給食に「柏餅(かしわもち)」が出ました。
5月5日の子どもの日・端午の節句の時に昔からよく食べられるものです。
理由は諸説あるようですが,柏の木は,新芽がでるまで古い葉は落ちないという性質をもっているようです。
そこから,江戸時代半ばから世継ぎや家系を絶やさないとい「子孫繁栄」を願う縁起ものといわれるようになったようです。
学園だより
PTA
非常変災時の登下校
学校力向上プラン
学校給食予定献立表
大阪府教育庁 「小中学生に向けた家庭学習教材等」について
就学相談の受付はこちら
堺市
堺市教育委員会
堺市PTA協議会
小学校就学前の健康診断の案内についてはこちら
いじめ不登校対策支援室相談窓口