さつき野学園

■戦国大名と南蛮文化 〜6年2組 社会〜

公開日
2021/10/13
更新日
2021/10/13

学園長より

戦国武将のマンガなどでよく「マント」を甲冑(かっちゅう)の上に羽織っているのを見かけたりします。

16世紀に入って,ヨーロッパの強国は大航海時代に入り船で世界中を駆け回りました。コロンブスがアメリカ大陸を発見したのもこのころです。

日本に伝来した西洋文化は「南蛮文化」として戦国大名に入り込んでいきました。さぁ,そこで一緒に入ってきたのが「キリスト教」でしたね。

江戸時代にはこの「キリスト教」がもとで鎖国に入っていきます。