堺市立みはら大地幼稚園

不審者対応訓練を行いました(全園児)

公開日
2024/07/09
更新日
2024/07/09

園行事

今日は、元警察官の学校安全指導員さんが不審者役となって、不審者対応訓練を行いました。
先生やバスの運転手さん、校務支援員さんが「さすまた」や長い棒などをもって、不審者が来た時にどう対応すればよいかを教えてもらいました。
クラスのみんなは、これまでの避難訓練と違って、怖い人がもし幼稚園に来た時にひどい目に遭わないようにするため、部屋の中に逃げるということをしていきます。

火事や地震と違う行動が必要なので、近くにいる先生の話や放送をしっかり聞いて、命を守る行動をしていきましょう。

また、プレイルームでは「い・か・の・お・す・し」についても教えてもらいましたね。
知らない人について「いか」ない、知らない人の車に「の」らない、「お」おきな声でさけぶ、「す」ぐにげる、安心できる大人に「し」らせる
これから突然知らない大人に声をかけられることもあるかもしれません。
今日聞いたことをしっかり覚えて安全でたのしい夏休みを過ごしましょうね。