堺市立みはら大地幼稚園

不思議はっけん!(みかん組)

公開日
2024/01/24
更新日
2024/01/24

年中児の様子

 今日は寒かったですね❅登園してくる時間に、雪がチラチラ舞っていました♪
「ゆきだるまつくれるかなー☺」と、地面に落ちた雪を集める子ども達♪残念ながら雪だるまが作れるほどたくさんは集まりませんでしたが、氷ができていました。先週、氷がはった後、自分達も作りたいと、バケツやおぼんに水を入れて置いておきました。毎日、のぞいて触っては、できてないなぁと言っていた子ども達。今日固まった氷を発見して大喜び!カチカチになっているので、スコップで割って取り出していました(^^♪割れた氷にのって、スケート遊びをしている子もいましたよ(^^♪冬のさむーーい日ならではの遊びを楽しみました♪
 でも、不思議なことが。大きなたらいや、お盆には氷ができていたのに、バケツやお椀は水のまま…。
「水が多いほうが凍るんじゃない?」
と、誰かが言うと急いでプールに見に行く子も。でも、プールの水は凍っていませんでした。お日様にいっぱいあたったんかな?もう溶けちゃったんかな?不思議がいっぱいの子ども達でした♪
 遊びを通して感じた不思議さや発見の喜び!今後どこかで原理を学んだ時に、「そういえば、幼稚園の時…」と思い出すことがあるかもしれません(^^)自分達で考え遊んだからこそ心に残る体験もありますね♪そんな体験をたくさんできればと思います。
 今日は午前保育で日舞もあり、すぐに降園時間に…。
「きょう、かえるごっこしてないやん!」「ちょっとだけしよう!」と子ども達からリクエストが🐸少しの時間ですが、ごっこ遊びを楽しみました♪冒険に出かけるも、時間が少なく、みんなの目指す“ひろびろいけ”には行けませんでした。
「明日こそーー!!」
と意気込むみかん組のかえるさん達♪明日もたくさん遊ぼうね!