やった!できた!(みかん組)
- 公開日
- 2023/05/10
- 更新日
- 2023/05/10
年中児の様子
今日は眼科検診がありました。みんな上手にできていました。明日は耳鼻科検診です。髪の毛が長い子は耳が見えやすいように束ねてきてくださいね♪
そのあと、はらぺこあおむしのお話にでてくるちょうちょを作りました。
まず、半分に折った紙にちょうちょの羽の描きました。それを慎重に・真剣に切って…開くとちょうちょに♪開く瞬間、「わー!ちょうちょ!」と喜ぶ子ども達!心躍る瞬間ですね☆
まだ真っ白ちょうちょなので、マスキングテープで模様をつけました。指でちぎったり張り直しできるところがマスキングテープのいいところ!どんな模様にしようか、どんな風に貼ろうか楽しんで制作していました。“ちぎる”は細かな指の動きが鍛えられます。比較的ちぎりやすいマスキングテープですが、
「ちぎれないー。」「ぐしゃぐしゃになった。」と子ども達。指の細かな動作は少し難しいかもしれません。でも、ちょうちょの模様をつけたい!かわいくしたい!という思いをもって何度も何度も試しているうちに、
「上手にちぎれた!(^O^)」と、できたことがうれしくてどんどん試したくなってきました。『できた!』という達成感が子ども達の意欲につながってきます。
また、テープを重ねると貼れるものと剥がれてくるものがあるということにも気づく子もいました。気づきを全員で共有することで、はがれるとわかっていても試したくなるのが子ども達です♪
「ほんなやー!はがれる!」「こっちはつくで!」と、いろいろ試す中で素材の性質を感じていました♪
時間内ではもの足りず、バス待ちの時間に続きをしたり、「明日もやる!」といって帰っていく子もいました♪
今日もまた一つ“遊びからの学び”になりました(⌒∇⌒)