堺市立みはら大地幼稚園

今日のぶどう組♪(4歳児)

公開日
2025/01/17
更新日
2025/01/17

年中児の様子

今日も、ねこになりきって遊びました♪昨日、もっと広い海にいきたい!と言っていた子どもたち。どうやっていく?とみんなで考え、船がいいね♪となったので、早速、船作りスタート!大きな木をのこぎりで切って運びます。まるで本当に運んでいるように、踏ん張っている子も!
「重たいから、誰か手伝ってー!」
「一緒に持とう!」
と、ねこの家族たちは助けあっていましたよ☺できた船に乗って早速出発です!
「1・2、1・2」とオールで漕ぐ子もいれば、ハンドルを持って操縦してくれる子もいました(^^)途中大きな波が来て落ちちゃった子もいましたが、手を伸ばして助けたり、浮き輪を投げたりして無事救出!!広い海の真ん中で、今日は大きな魚を釣ることができました🐟
 ごっこの世界に入って遊ぶことで、なりきって遊ぶ子どもたち。気分はすっかりねこ家族です🐈なりきっているからこそ、身振り表現だけではなく言葉もどんどん出てきています☺ねこになりきってイメージを膨らませ、“こうしたい!”と思いを表現する中で、表現力はもちろん、思考力、創造力、発想力など様々な力が育ちます(^^♪今後、遊んでいく中で子どもたちがどうお話の世界を広げていくのかとても楽しみです♪自発の時間にも、ねこになってままごとやねこおにごっこをして遊んでいました☺

 そして、30年前の17日の早朝、関西地区を大きな地震が襲いました。かけあし前に園長先生から阪神・淡路大震災のお話がありました。部屋でも、教師の体験や津波の紙芝居をみんなとても真剣に聞いていました。いつ来るかわからない地震。いずれ来るのではないかと言われている地震。家で危険なところはないかな、地震がきたらどうする?とみんなで話しました。天災を防ぐことは難しいですが、被害を小さくできることはできます。ご家庭でも避難方法を話したり、防災グッズについて子どもたちと考えてみてくださいね。