学校日記

7月26日(火)園内研修会を行いました

公開日
2022/07/26
更新日
2022/07/26

こんなことしたよ♪♪

 本日,関西女子短期大学の准教授である澤先生にお越しいただき、研修テーマ「子どもの発達と支援について学ぶ」について研修を行いました。

 子どもたちの姿をしっかりと見取り、理解した上で、意欲を育むための支援方法や理解しやすい声かけについてなどを教えていただきました。声かけの方法も「伝えると伝わる」とでは全く違い、教師が「伝わる」技術を身につけ、子どもたちに伝わるように、理解しやすい声かけや注目できる環境づくりの大切さについても学びました。

 小学校に進学するまでに日常の生活や保育の中でできることはたくさんあるということ。教師が見通しをもち、小学校につなげていけるように、できることから進めていければと考えます。

 澤先生、本日はお忙しい中ありがとうございました。今日の学びを2学期から生かしていければと思います。



また,午後より登美丘中学校区5校園合同夏季研修会を登美丘中学校・登美丘西小学校・登美丘東小学校・登美丘南小学校・登美丘東幼稚園の各学校園の全職員対象にオンライン参加方式として行われました。本園も全教職員各自パソコンに向かい,視聴参加させていただきました。