紙コップかざぐるま (再掲)
- 公開日
- 2020/08/14
- 更新日
- 2020/08/07
八田荘幼稚園
5/14に紹介した,紙コップで作るかざぐるまです。
かぜがふいたらくるくるまわる”かざぐるま”みんなも,つくってみてね!
★じゅんびするもの
かみこっぷ,がびょう,わりばし(いっぽんのもの),わりばし(いちぜんぶん),わごむ,はさみ,ぺん
★つくりかた
1・かみこっぷのくちのところに,6とうぶんになるようにしるしをつける。
2・はさみでそこにむかってきる。
3・きっとところをさんかくにおりあげる。しゃしんをみて,じょうずにおりあげてね!このぶぶんがはねになるよ!
4・いっぽんのわりばしを,はさみではんぶんのながさにきる。これはちからがいるので,おうちのひとにやってもらおう!
5・いちぜんのわりばしのあいだにきったわりばしをはさみ,わごむでしばる。
6・みじかいいわりばしのさきにはねをがびょうでとめる。このとき,ちからをいれるとわりばしがさけちゃうよ!
できあがり!
かみこっぷのはねに,いろぺんやおりがみでもようをつけると,まわったときにきれいにみえるよ!
おうちのなかでも,いきをふうふうするとはねがまわるよ!
おそとではしるときは,まわりにきをつけてね!