みんなも作ってみてね! 〜こいのぼり〜
- 公開日
- 2020/04/22
- 更新日
- 2020/04/22
八田荘幼稚園
おうちでつくることができる「こいのぼり」のしょうかいです。
★じゅんびするもの
トイレットペーパーのしん 3こ(しろいがようしをまるめてもいいよ)
いろがみ,クレヨン,はさみ,のり,リボンなど
★ふきながしのつくりかた
1・いろがみはほそながくきっておく。(ふきながしにつかうよ)
2・トイレットペーパーのしんをほそくきったものに,ほそいいろがみをのりでくっつけていく。
3・ふきながしのもとのぶぶんにくろいかみをはる。
★こいのぼりのつくりかた
1・トイレットペーパーのしんのさきをさんかくにきる。
(さきに,えんぴつなどでさんかくをかいておくときりやすいね)
2・さんかくをはさみできる。(こいのぼりのしっぽになるよ)
3・こいのぼりのめだまをつける。
(まるいシールをはってもいいし,ペンでかいてもいいよ)
4・のこりのいろがみで,こいのぼりのからだにつけるうろこをきる。
5・いろがみのうろこもすてきだけど,クレヨンでかいてもすてきだね。
6・のこりのちいさくきったしんには,もようをかいてみよう。
7・ひもにとおす。ひものさきはみぎもひだりもわっかにしておくと,てにもちやすいね。
★できあがり!
すてきでかっこいいこいのぼりができたかな?