学校日記

夜の生き物探し その1

公開日
2022/07/25
更新日
2022/07/25

幼稚園の様子

 22日(金)は保護者の方とゲストティーチャーの方も一緒に大泉緑地に集合!!夜の大泉緑地をみんなで探検しました。
 夕方,地面からそろそろとセミの幼虫が木に登り始めます。「ここにいるよ!!」とセミを見つけて大喜びの子どもたち。みんなでセミの様子を見守ります。

 少しずつ,当たりが暗くなると・・・。懐中電灯を照らしながら,「カブトムシ」を探します。クヌギの木の樹液をたよりに周辺を照らしながら,じっくりと目を凝らします。「なかなかみつからないな〜」「どこにいるんかな?」と子どもだけでなく,保護者の方も教師も,み〜んな必死に探します。すると・・・「おったよ!!」とうれしそうな声が響きます。懐中電灯に照らされたその先にカブトムシ発見!!と思ったら「あっ,飛んだ」「どこどこ?」と大興奮。最後は園長先生が虫網で捕まえてくれました。
 
 その後も,地面を歩いているカブトムシ,暗闇に紛れるカブトムシなど,数匹見つけました。

 夜の公園はワクワクドキドキがいっぱいつまっていましたよ。夜の生き物探し,楽しかったね!!