学校日記

大泉緑地に園外保育にいきました

公開日
2022/05/17
更新日
2022/05/17

幼稚園の様子

13日に予定していた園外保育は雨で延期でしたが、今日は「やった!お天気だ!」天気が回復したので大泉緑地に出発!
まずは双ヶ丘で虫探しや、草花遊び、坂滑りをして遊びました。双ヶ丘にはシロツメクサやオオバコ、タンポポ、ムラサキカタバミなど春の草花がたくさん。そして、そんな草花のそばにはテントウムシや、蝶、ハチ、カメムシ、バッタの赤ちゃん、トンボなど色々な虫たちがいました。
 双ヶ丘でたくさん遊んだ後は、双子山にも登りました。山の上から「ヤッホー!」と叫ぶと気持ち良かったですね。
 石澄の丘では、新緑の中、鳥のさえずりや川のせせらぎに耳をすましました。土や葉っぱの匂いがとても気持ち良かったです。また、道中で様々な花を見たり、匂いをかいだりして初夏の大泉緑地を堪能しました。昨年の冬の公園の様子との違いに気づいている子どもたちもいました。
 長い距離でしたが、頑張って歩きました。どんどん足が強くなっています。
 いつも遊んでいる大泉緑地には、たくさんの植物や生き物が住んでいました。今後も季節によって違う花や虫に出会えるかもしれません。楽しみですね!