豆まきをしました
- 公開日
- 2021/02/02
- 更新日
- 2021/02/02
幼稚園の様子
今日は節分の日!2月2日が節分となるのは124年ぶりのことだそうです。昨日鬼のお面を作った子どもたちは「お面をつけて豆まきする〜」と朝から楽しみにしている様子でした。
お面をつけて園長先生から節分の話を聞きました。節分とは「季節を分ける」という意味であること,暦の上では明日から春であるということを知り驚いている様子でしたよ。そして,実際に豆を炒る様子も見ました。香ばしいいい匂いがしていましたね!
その後,お部屋の中で「自分の中にどんな鬼がいるか」を考えました。泣き虫鬼,怒りんぼ鬼,忘れんぼ鬼・・・いろんな鬼がでてきました!
その時,外に鬼の姿が!テラスから鬼に向かって,「おにはそと!」と力いっぱい豆を投げました!みんなの中の鬼は退治できたでしょうか?