交通安全教室がありました
- 公開日
- 2020/12/03
- 更新日
- 2020/12/03
幼稚園の様子
今日は、交通安全係の方にお越しいただき、交通安全教室を行いました。ペープサートやDVDを使って、横断歩道の渡り方や信号機の見方などの交通ルールについて話していただきました。その後、園庭で実際に横断歩道の渡り方などの実技訓練をしました。
「横断歩道があるところを探して渡る」「標識や青信号は、しっかり止まって確かめる」「点滅信号は、近い方へ素早く渡る」「駐車場で遊ばない」「歩道を歩く時は建物側を歩く」などの交通ルールを守りながら4歳児は親子で、就学を控えた5歳児は子どもたちだけで歩きました。皆さん約束をしっかり守って歩いていました。これからも交通ルールを守り、大切な命を守って欲しいと思います。
実技訓練の後は、保護者の方へ「自転車の乗り方について」お話をしていただきました。交通事故の約3割は、自転車による事故だそうです。頭部の外傷が一番命に関わるので、お子さんはもちろん、大人の方もヘルメットの着用をした方がよいとの事でした。
毎日の送迎を安全に気をつけてこれからもお願いいたします。