学校日記

たべものはどこにいくの?(5歳児)

公開日
2020/07/28
更新日
2020/07/28

幼稚園の様子

 今日は、ばら組(5歳児)で先日のたべものの話を振り返ったあと、「食べた食べ物はどこにいくのかな?」とみてみることにしました。
 歯でしっかり噛み砕いた食べ物は、食道、胃を通って小腸にいきます。小腸で「たべるん(栄養素)」が吸い取られます。そして、大腸で、水分が吸い取られて、カスになったものがウンチです。
 小腸の長さも見ました。「こんなに長いの?!」「お腹にこんな長いのが入ってるの?」と驚いていました。
 ウンチの種類についても話しました。野菜やキノコ、水分をしっかり取り、外遊びをすると「バナナウンチ」がでます。野菜や水分不足だと「コロコロ、カチカチウンチ」冷たいものを食べ過ぎたり、風邪を引いたりした時は「べちゃべちゃウンチ」が出ることがあります。「私は野菜なんでも食べるからバナナウンチがでるよ!」「べちゃべちゃウンチでたことある。」「朝ウンチしてきたよ。」と話していました。
バナナウンチが出ることはお腹が元気な証拠です。ウンチは我慢せずにしましょうね。